1: 名無し

「お通し」めぐり訪日観光客とトラブルも 法的な規制は困難との見解

2017年10月27日 11時5分 写真:東洋経済オンライン

勝手に出てきたお通しに疑問を感じたことがある人は少なくないでしょう(写真:kou-aozora/PIXTA ピクスタ)

居酒屋などで最初に出されてくるお通し。注文した料理が出てくるまでの酒のさかなだ。すぐ出せるように作り置きしてある料理が300円程度の価格で少量提供されることが多い。なかには、1000円を超えるお通しを出す店もある。

だが、最近の訪日観光客の増加を反映してか、外国人客に提供したお通しについての苦情が増えているという報道も見られる。無料だと思って食べたお通しの代金が会計時になって請求され、トラブルになるというケースだ。

お通しは日本の文化という人もいる。お通しの語源について、「お客様をお通しした」、あるいは「注文を通した」という意味で出したからともいわれ、関西方面では突き出しともいう。お酒はすぐに提供できるが、料理は時間がかかるので、すぐに出せる1品があったほうがいいという気遣いから誕生したという説もある。それゆえにひと昔前は無料だったという証言も多い。

お通しは利益確保の手段でもある
チェーン店などが台頭し居酒屋が大衆化したことで、競争環境は厳しくなった。たとえば、客単価が3000円の店だったら300円のお通しを出せば、その10%を占めるわけだから、利益確保の手段にもなっている。おもてなしの役割を持つお通しが、店側にとって都合のいい売り上げ確保の手段になってしまっている側面もあるのだ。

「お通しはおもてなしの心。料理人の腕がわかる」「季節感のあるお通しが楽しみ」とった意見がある。しかし、業務用のマカロニサラダや切り干し大根などで300円以上の代金を取る店も目立つ。

大学生に消費生活上の不満を尋ねると、居酒屋のお通しを挙げる者が少なからずいる。お通しに支払う300~400円は大学生にとっては学食で食べる昼食1回分と同じ。食べたくないもの、嫌いなものでも代金を支払わなければならないのは納得いかないというのが不満の理由だ。

そこで、私が兼任講師を務める立教大学法学部の消費者法ゼミで2014年に学生たちが都内の大手チェーン居酒屋10店舗を調査し、お通しの価格、内容、断ることができるかなどを調べた。

お通しの提供は各店によって異なります(写真:jazzman/PIXTA ピクスタ)

調査の結果、お通しを断ることができる店舗とできない店があり、価格は273円(税込み)から399円(同)だった。

店舗によっては「お通しをご希望でない場合は遠慮なくお申し付けください」とメニュー記載する店があったり、「当店ではお通し代として380円を頂戴しております。ご了承ください」と提供を半ば強制するお店もあった。このときはチェーン店のみでの調査だが、何の表示や説明もなく提供され、会計時になって金額がわかる店も多い。

学生を中心にアンケート調査も実施した。お通しの価格が思ったより高かった、嫌いなものやアレルギー成分の含まれたものが出されたことがあるなど、否定的な意見が大半を占めた。

お通し文化そのものを禁止すべきとする意見はあまりなく、お通し提供の有無、価格、断れるかどうかを事前に表示し、消費者がそれを参考にお店を選べるようにすべきという意見が大半であった。そこで、お通しの制度や価格内容について、ゼミで表示制度の検討を消費者庁と東京都に要望した。現在、こうした表示を義務づける法律や条例はない。

http://news.livedoor.com/article/detail/13807572/

2: 名無し

世間のとらえ方もさまざまだ

この調査はマスコミの関心を集め、NHKや民放各社、新聞各紙で取り上げられた。反響はさまざまだった。「いつもおかしいと思っていた。すばらしい調査だ」「法学部の学生がキャンパスを出て日常生活の問題を調べ、問題提起するのはすばらしい」といった評価を受けた。

一方で、「無粋なことを言うな」「学生は酒など飲まずに勉強していろ」「法学部ならもう少しましな研究はないのか」といった批判もあり、世間のとらえ方はさまざまで興味深かった。

批判的な意見のなかで、「お通し代は席料と思えばよい」「お通しをやめたら、料理やお酒の価格が高くなるだけだから結局同じだ」というような意見が大半を占めた。経済学的にはそうかもしれない。しかし、法律学では取引の公正性や相手方に対する誠実性を重要視する。

お通しは拒否できるのであろうか。一種の席料ととらえれば拒否できないが、料理の1つと考えれば拒否できるという法的解釈もある。ということは、そのお店が席料を取るような高級店かどうかでも判断が変わるだろう。そもそも、おもてなしの心、料理人の技を感じさせるようなお通しには不満を聞かない。不満の多くは一般サラリーマン、大学生が利用するような大衆店での価格に見合わないお通しの強制だろう。

私自身、お通しに納得いかなかった経験が2回ある。最初は、「ちょい飲みセット1000円」の広告につられて店に入ったときのこと。ビール1杯と料理2品で1000円とのことだったが、これにもお通しが出て会計は1400円近かった。

2回目は、夕食時に定食屋で800円の定食を頼んだときのことだ。食事をしはじめてから1杯飲みたくなって500円の生ビールを頼んだところお通しが出てきた。会計時にお通し代300円を取られ、結局1600円支払うことになり、高い食事代となった。

お通しがない飲食チェーンは人気だ
そもそも、利益確保のためのお通しの提供がビジネスとして通用しなくなっている面もあるだろう。たとえば、お通しを出さない均一・低価格が武器の「鳥貴族」は学生にも人気だ。業績も右肩上がりに伸ばしている。

居酒屋の鳥貴族だけでなく、牛丼チェーンを展開する吉野家は「吉呑み」を2013年から始めており、ハイデイ日高が展開するラーメンチェーン「日高屋」もサラリーマンの飲酒で売り上げを伸ばしている。先日、サイゼリヤに軽く飲みたいと思って足を運んだ。ワインがデカンタで200円(税込、以下同)、グラタンが399円、シェフサラダが299円でお会計は900円に満たなかった。これらの店舗ではお通しはない。居酒屋でビール500円、お通し400円だと、それだけでこの価格になる。

日本政府観光局によると、2017年1~9月の累計で前年同期比約18%増の2119万人まで訪日観光客数は増加しており、過去最速のペースだ。2020年までに政府は訪日観光客数を4000万人まで拡大することを目標として掲げている。

居酒屋でも数多くの外国人を見掛けるようになっており、今後もさらに増えることが見込まれる。お通しは日本独自のもので、その契約上の位置づけもあいまいであり、外国人客とトラブルになりかねない。高級店であれば、欧米でもクロスチャージやテーブルチャージの名目で席料を取られるので、日本でのお通しも一定の理解を得られるだろう。

一方で、大衆的な居酒屋には何らかの対応が必要に思う。とはいえ、法的規制対象を大衆的な居酒屋だけにするのも難しい。消費者が納得できるサービスとして支持されるためには議論の余地は大いにあるだろう。

3: 名無し

>>1
日本人から批判は?

4: 名無し

チップみたいなもんだと教えておけよ。

60: 名無し

>>4

チップだったら自分で料金決められるから、少し違うんでないの?

お通しも値段書かないなら、客が値段決められればいいのに。

73: 名無し

>>60
テーブルチャージみたいなもんだろ
ただ、酒飲まなきゃ出てこないところも多い

79: 名無し

>>60
値段を記している店はありますし、聞けば有無も値段も答えてくれますよ。

5: 名無し

チップの要求と同じだろ

6: 名無し

知らんがな
おまえら日本に来る前にそれくらい勉強せい
海外旅行中の日本人にはチップ制を強要するくせに

7: 名無し

海外観光客=ちょんこ

8: 名無し

うぜえ
気に入らないからと文句言う
すげえストレス
おまえだけじゃないんだから弁当だけ食っとけば良いんだよ

51: 名無し

>>8
土人老害死ねや

9: 名無し

中国人は勘定チェック厳しいからな
そら怒るやろ

18: 名無し

>>9
うぜえ
それに比べて台湾のお客様は心付けを壱万円くれようとして
連れの日本人に停められるこの格差

10: 名無し

チャージって言えば喜んで払う

13: 名無し

>>10
それはおかしい
チャージなら不味いお通しを出さずにその分割り引かれた席料を提示すべき

11: 名無し

売買契約が成立しないケースが多いだろうな
支払う義務はないと思われ

12: 名無し

お通しに文句言うような層は邪魔だから来なくていい
そういう奴に限って周りの迷惑考えずに無駄に騒いだ挙げ句クレームつける
そしてろくに金は払わない

14: 名無し

ウザいな、外国人は
外国に来てまでもその外国に自分の考えを押し付け始めたか

15: 名無し

コンビニ弁当でも食ってろw

16: 名無し

>それゆえにひと昔前は無料だったという証言も多い

これないつの間にかぼり始めたんだよ

17: 名無し

お通しの楽しみも理解できないのかね
じゃあ日本に来るなって言いたいね

19: 名無し

水で金取るな

20: 名無し

テーブルチャージだよw

28: 名無し

>>20
席料とお通し代を別に請求する店もあるからなぁ

21: 名無し

まあ居酒屋のNHK受信料みたいなもんだわな

22: 名無し

外人はノーチャージかどうか最初に聞け。
それで解決。難癖付けられる筋合いは無い。

23: 名無し

じゃ チャージ料で

24: 名無し

まーた
コリアか!

25: 名無し

チップよりまし。

27: 名無し

>>25
それは多肢蟹

26: 名無し

ホント居酒屋って融通が利かないよな
他の商売は時代に流れに合わせて柔軟にやり方を変えようとしてんのに
だから売り上げも落ちていくんだよ

29: 名無し

居酒屋って夜だけの営業だから短期決戦なんだよ
もう少し経営のことも考えてやれよ

32: 名無し

>>29
まあ結局は酔客相手の水商売だからな

37: 名無し

>>29
ランチもやればいいじゃん
ついでに朝食も需要あるで

67: 名無し

>>29
じゃあ、堂々と表示しとけよ(´・ω・`)
現状は詐欺と一緒

30: 名無し

燃料サーチャージとでも言っとけw

31: 名無し

美味くて値段ソコソコなら文句無いけどね
注文したのが出てくるまでの ツマミが欲しいから

33: 名無し

34: 名無し

テーブルチャージ払ったら、お店はお礼に一品付けてくれるんだよ。
優れたシステムじゃん。

35: 名無し

まぁ、サービス料と思うしかない。

36: 名無し

どこの国のアホだよ。チップがある国ならその代わりだと思いそうなもんだが。
あっ、特ア・・・

38: 名無し

だったら、海外でのチップなしにしろ。

39: 名無し

無料だった時代はおもてなしだけど、今のは全然意味が違うからな
最初から席料として取ればいいのに、変に誤魔化すからトラブルになる

40: 名無し

お通しが問題なんじゃなくてその価格を明示してないことと提供の同意がない事が問題なんだろ

41: 名無し

土人の慣習

42: 名無し

使い回しだから食べちゃダメ

49: 名無し

>>42
多肢蟹それを疑わせるような店も多い

43: 名無し

頭石っころのジジイしかいねえなここ
まあ衰退産業として老人といっしょに滅びればいいんじゃね

44: 名無し

向こうに習って、
最低消費2000円/人とか
チャージいくら、とか書けばいいのに。暗黙ルールではなく。
チップだってレシートに18パー20パー22パー選択肢書いてあるほうが日本人には馴染まないわ!!

45: 名無し

チップに商品がついてきてるだけですよーって

46: 名無し

欧米のチップより安いぜ、請求された方が安心だろ。

47: 名無し

日本人からしても微妙なシステムだよ。

好みもあるし。

サラダ注文した後に遅れてお通しでサラダ出てきたり意味不明。

最初から席料500円とかやってもらったほうがいいくらい。

48: 名無し

嫌なら来るなよ。

お前らの国は水一杯でも金取るくせしやがって。

50: 名無し

お通しが有料になったのっていつから?
バブル期にみんなが固いことを言わなくなって、いつの間にか有料になった気がするが?

52: 名無し

学習塾が、用紙代とデータ処理代1000円の模試を仕入れて
生徒に4000円で受けさせるのと同じかww

53: 名無し

海外のチップに比べりゃ物があるだけマシじゃんwww

54: 名無し

客から無断でカネを巻き上げる国、中世ジャップランドw

64: 名無し

>>54
金を払わないで物を持っていく韓国人(朝鮮人)

55: 名無し

>>4-6

同意、店じゃあなくガイドブックや自身の調査不足をなげけ。

56: 名無し

庄屋行って、同時にビールと酒頼んだら、
小皿のつまみが2つ出てきた。
会計の時、計算が合わなくて、見たら
頼んでいないつまみ2つ分600円取られた。

57: 名無し

外で食べる行為は贅沢の一種なんだから数百円くらい払えよ。トラブルとかどんだけ人間小さいんだよ。

58: 名無し

そもそも外人が批判したから何なの?

日本の文化はそういうもんだって毅然として押し通せよ くだらない。

59: 名無し

ファミレスやバーガー屋でもお通しが出ると外国人が思ったら怖いw

61: 名無し

数百円ぐらいくれてやれっての

62: 名無し

こういうショボい難癖つける連中がツーカーに水を注して
日常の歯車をおかしくしてるんだよ
貧乏で声だけデカイ馬鹿外人をpurgeするころあい

63: 名無し

注文しない料理が出てきた時点で警戒しないの?
居酒屋行かない俺にはわからん

65: 名無し

観光客が文句言ったからなんなんだ
無視しろ

66: 名無し

外人はコンビニで買ったもの食ってればいいんだよ

68: 名無し

新宿ゴールデン街なんか深刻だよな。
外国人観光客が多いから、その都度システム説明や価格交渉に忙殺されてる。
欧米系は明らかにお通し料に納得しないから。
(彼らの場合、決してケチじゃなく自由意志で料理やドリンクをセレクトしたい動機)
店ごとに対応が分かれるが、お通しゼロかテーブルチャージ料と説明した英語の看板書きが増えてる。

69: 名無し

チップは払うのにお通しは批判とか

70: 名無し

出来合いのお通しを出すようなところはあまり行きたくないな

71: 名無し

その辺のスーパーで買った安い総菜や冷凍食品を勝手に出し
飲み放題のビールは発泡酒に入れ替え
従業員は最低時給ギリギリのブラックバイト
確かに日本の文化をよく反映してるね

72: 名無し

席代とかチップとか一緒だろ
わかってて入れば問題ない

74: 名無し

水でカネ取るよりマシ
飲食店で支払いにケチ付けるなら、最初から入るなよ、
食べログで批判や蘊蓄垂れるアホと同じ、
てめぇら呼ばれて無いだろって。

75: 名無し

料理一品分相当~それを越える価格の物をお通しってのはやり過ぎやろw

76: 名無し

海外「チップよこせ、決まりだ」

日本にチップの習慣はありませんよ

78: 名無し

テーブルチャージみたいなもんだよと教えておけよ

その文化に合わせられない土人は来日すんなよ!

そもそも日本に来る外人は 日本語ほとんどできないよなw 勉強してこいよ
正直おれは外人は嫌い あいつらゴミ屑みたいなもんだもん

80: 名無し

五輪までには廃止せんとアカンね

81: 名無し

チップと同じと考えてるやつがいるが全く違う。
テーブルチャージに品が付いてきたと考えるのが筋。

82: 名無し

せんべろ系の居酒屋が流行る下地にあるのがお通しっていうシステムだしなぁ

いつまでも利益確保材料としてしがみつくのも良いが、どんどん顧客減っている要因なの理解したほうがいいと思うわ

83: 名無し

居酒屋は八剣伝と成田屋くらいしか行ったことないけど
八剣伝にはそう言えばあったような
成田屋はない
成田屋は好き

84: 名無し

批判も

って一人でもいたら批判なんだから話にならない

85: 名無し

フランス料理店で頼みもしないのに有料の水出してきて

後で料金請求されたって話があったがあれどうなったの?

そういうのは華麗にスルーするのにね…

87: 名無し

まぁ居酒屋でチップなんてイカれてると思うよ