1: 名無し
・貧困の定義って? ・「貧困たたき」をするのは誰か ・大人たちの「理想の子ども観」
「飢えて倒れるほどではないけれど、貧困状態」という子どもの暮らしって、想像できますか? 子どもの貧困問題は、極端に貧困な子どもに注目が集まりがちですが、生活保護を受けてはいないけれど、生活が苦しいという家庭も少なくありません。そういう家庭の家計簿をつけてみることで、どんな暮らしなのかを理解するワークショップを考えた人がいます。聞いてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美)
■両親と子ども1人、月収17万円
こどもソーシャルワークセンター(大津市)の代表で社会福祉士の幸重忠孝さんです。
家計簿体験は、37歳の両親、中学1年の子どもの3人家族、収入は月17万円という設定で行います。もちろん家庭によっていろんな違いがありますが、「極端ではない貧困」のひとつの事例です。
参加者は、17万円から住居費や食費、教育費などを割り振っていき、「極端ではない貧困」の暮らしを追体験します。
実際に幸重さんの家計簿体験に参加した人たちの様子は、こちらの記事で詳報しています(動画あり)。
http://www.asahi.com/articles/ASK7G7W81K7GPTFC01X.html
また、家計簿体験のやり方や詳細は、「子どもの貧困ハンドブック」(かもがわ出版)にも掲載されています。
やはり、貧困を極端なイメージでとらえている人は多いのでしょうか。
「多いですね。ご飯をろくに食べていない、服がボロ、家もボロといったイメージ。学校の先生も貧困に気付いていないことがあります」と、幸重さん。
■月17万円の暮らしを体験
そして、次に17万円のワークに移ります。
「それまでワイワイ議論していたのが、みんな頭を抱え始めます。それぞれの費目に最低限必要な金額を置いていったら、もう残らない。金額の置き方も、各グループとも差がありません。そこで『貧困というのは、選択肢がない生活なんですよ』と説明します」
「これ以上収入が少なければ、生活ができませんから、生活保護になる。17万円って、公的支援はほとんどありません。たった1~2万円の支援でも当事者には大きいと、分かりますよね」
「だいたい、削れる費目って、住居費、食費、教育費、交際費しかないんです。だから、子どもの貧困支援で、子ども食堂とか、進学支援とか、この費目にあたる部分の支援が必要ですよねと説明すると、説得力をもって聞いてもらえます」
このワークショップをやった後、人々の貧困に対する認識は、どう変わるのでしょうか。
「貧困の何が課題なのか、具体的にわかったと言われますね」
そのイメージをくつがえすのは、なかなか大変です。
幸重さんは、「エピソードだけで貧困を知ってもらうことの限界」と指摘します。
たとえば、貧困問題を知ってもらうために、次のような話をするとします。
<ある子と一緒にお風呂に行ったら、うまく髪を洗えない。髪をぬらさずに、シャンプー液をペタっとつけてしまう。なぜなら、その子は親子で風呂に入る経験がなかったから、親に教えてもらっていない>
「社会の多くの人にとって当たり前のことができない」ということを示す端的なエピソードですが、だからといって、この家庭が衣食住に事欠き、子どもが毎日飢えているとは限りません。服が破れているとは、限りません。
でも、このエピソードだけを聞くと、「きっと食事も満足にとれず、悲惨な暮らしをしているんだろう」と想像してしまう人もいます。
「映像資料は特に、ドラマチックに、悲惨に描きがちですよね。『もうそれは生活保護じゃないの?』という暮らしをしている印象になってしまう。暮らしの90%は地味なのに、10%の端的なエピソードを出すことで、100%ひどい暮らしなんだと思われてしまう」
そこで2014年から続けているのが、家計簿体験だそうです。
これなら、実際の貧困家庭は何ができて、何ができないのか、誤解が減ります。 >>2以降に続く
withnews 2017年11月08日
https://withnews.jp/article/f0171108003qq000000000000000W03j10101qq000016214A
2: 名無し
■貧困の定義って?
ちなみに、食べるものにも困り、命の危険がある状態は、「絶対的貧困」と呼ばれます。生活保護などの公的制度が適用されます。
一方、「日本の子どもの貧困率は13.9%」という時の貧困は、「相対的貧困」です。
少し難しい言葉ですが、相対的貧困とは、つまりは、「日本で平均的な暮らしの半分以下の収入しかない」ということです。
「平均的な暮らし」は、国民全体がどれくらいの収入を得ているのかによって変わってきます。
「みんなが貧しい」という状況だと、「平均的な暮らしの半分」が、ほぼほぼ絶対的貧困になるということがありえますが、今の日本は豊かな人もいますので、「平均的な暮らしの半分」の人たちは、全員が飢えているわけではありません。
たとえば収入は、さきほどの設定の3人世帯の場合、年間の可処分所得は210万円程です。
月に直すと、だいたい17万円。
まさに、幸重さんの家計簿体験は、17万円という設定です。
■まずは月34万円で
参加者はグループに分かれ、まず、「平均的な暮らし」、つまり17万円の2倍の34万円で家計簿をつけます。
「34万円の使い道を考えるのは、盛り上がりますよ。『車は2台だから交通費はもっといるんじゃない?』『いやいや、2台もいらないよ!』とか『飲み会があるからお小遣いはもっと必要』『外食多すぎ!』とか。おじさん、おばさん、学生で立場が違うので、いろんな意見が出ます」
「あと、意外と、自分の生活費をきちんと把握していない人が多いです。家計をパートナーに任せきりで小遣い制という男性は、自宅の光熱水費とか知りませんから。『34万円だと足りない』っていう人も。学生もまだ生活費に何がどれくらいいるのか、わかりませんしね」
話し合った結果は、グループごとに発表します。どこにどれくらいのお金を使うのか、チームごとの価値観が反映され、違いが出ます。
「貧困たたき」をするのは誰か
極端な貧困のイメージが広がったことで、「○○を持っているのは貧困ではない」と、「貧困たたき」が起きています。幸重さんは、どういう人がたたいているんだと思いますか?
「批判する人は、自分も苦しい暮らしをしている人が多いですよ。自分も貧困なのだと認めたくないというのもあるでしょう。『うちだって苦しいけど、頑張った。支援をすることで子どもが甘える。我慢をするべきだ』と言われます」
家計簿体験にある「娯楽・交際費」は、特に他人から「ぜいたくだ」と言われやすい費目です。
「子どもにスマホなんて必要ない。ガラケーでいいと言う人がいますね。リアルが充実している子は、確かにスマホは要らないかもしれない。でもお金がないから部活ができず、親は夜遅くまで働き、友だちも少ない状態で、スマホは神のツールですよ。遊べるし、つながれるし」
滋賀県彦根市が昨年度、小学5年生と中学2年生の持ち物を調べたところ、スマホ・携帯電話・ゲーム機の所持率は、経済的に苦しい家庭の子の方高いという結果が出ました。
続く
4: 名無し
■大人たちの「子ども観」
極端な貧困のイメージだけが広まってしまった原因のひとつは、メディアの報道にあります。
メディアは、子どもの貧困を報じる際、子どもたちを支援する団体に対して、「貧困家庭の子どもを紹介してほしい」と依頼をすることが少なくありません。その際、メディアは「こういう人を紹介してください」と、指定します。幸重さんのもとにも、多くのメディアから取材依頼が届くそうです。
「今までで一番びっくりした依頼は、『冷蔵庫の中を見せてくれる家を紹介してください』でしたね。信頼できない人や、根本的にこの問題を勉強していないと感じる人は、断ります」
「同じ貧困家庭の子でも、けなげに頑張る子は応援してもらえるけど、ヤンチャな子はメディアに取り上げてもらえないですよね。貧困に限らず、『子ども観』の問題なんだと思います」
「例えば不登校でも、リストカットするような子が学校に来たら大人は『よく来たね!』って喜ぶけど、ゲーセンばっかり行ってるヤンチャな子が私服で学校に来たら『帰れ!』って言うんですよ」
手を差し伸べる大人にとって、ある種「理想的」な子は助けたいけれど、そうではない子は否定する。大人たちの好みが、メディアが好む素材に反映されているのかもしれません。
「メディアを全否定する気はありません。メディアにもいろんな人がいます。演出の度が過ぎることがある、というのが問題です。メディアには、やはり当事者の声を報じてもらいたい。説得力がありますから。ただ、『うまく語れる子』にメディアの注目が偏っている」
自分の置かれた環境や、心の中の思いを、するすると話せる子は、取材側にとって、ラクです。そういう子は、何度もメディアの取材を受ける、ということがあります。ただ、やはり、こうしたコミュニケーション力がある子は、そう多くありません。
「たどたどしく語る子、うまく語れない子も取り上げてほしい。メディアは本質を伝えることが大事です。貧困をただの美談で終わらせず、何が本質なのかを考えて、書いてほしいです」
おわり
3: 名無し
苦しいニダ
5: 名無し
朝日新聞
6: 名無し
貧乏人は麦を食え
7: 名無し
自民党はサービス残業時間も込みで時間給を出すべきだろ
8: 名無し
ふざけんな、あるなりにやれ。
9: 名無し
とりあえず
派遣を原則禁止に戻せ
10: 名無し
苦しいと言えば、相対的貧困
月いくらかなんて関係ない
11: 名無し
貧困の奴って同族嫌悪はげしいの結構いるけどあれなんなんだろうな
挙句お前らの敵のジミンに票くれてやってんだからコントとしか言えねえよと
12: 名無し
17万でもというより、17万なら苦しすぎるわ
安倍なんか一晩のごはんだろうけど
13: 名無し
あさひ・コムってw
14: 名無し
相対的貧困対策はアカヒやNHKの給与を中央値以下に下げること。税金も使わずすぐできる
15: 名無し
月17万じゃ独り身でも切り詰めなきゃ暮らせねーよ
16: 名無し
貧乏人は腹が膨らむまで水を飲め
17: 名無し
俺貧困だったのか…
18: 名無し
カップめんの蓋を最初に全部取っちゃうやつとか、育ちが知れるよねw
19: 名無し
貧困の何が問題って
それをネタに金やら権力やらを得ようとする奴がいることだと思います
20: 名無し
>>37歳の両親、中学1年の子どもの3人家族、収入は月17万円という設定で行います
子供がいる夫婦でこの月収っていう設定がすでに無理があると思うが。
25: 名無し
>>20
中学のガキ3人いるなら、児童手当で三万円は入る。それは無視
もう設定からしておかしいよな
31: 名無し
>>25
日本語難しいよね
36: 名無し
>>31
手当は収入じゃないからね。
43: 名無し
>>36
この記事は子供一人しかいなくない?
73: 名無し
>>43
あ、そうだな。それでも一万円+だな
26: 名無し
>>20
夫の収入がそれなら妻はパートに出るだろうし、
夫婦でその収入なら何かが間違ってるw
35: 名無し
>>26パートじゃなくて朝晩ガッツリ働けよ
死活問題だろ
40: 名無し
>>20
どっちかが病弱で働けないとかかね
そうすると医療費かかって更に深刻だし
21: 名無し
こどもの貧困とか、
言葉遊びで国民を騙しすぎだわ。
こどもが貧しいのはその親の収入が少ないからであって、
要は労働賃金の低下そのもの。
そこを明確にすると経団連や政府が責任を問われるから、 こどもの貧困と言葉を変えて、
対策をしないで、あるいはあさっての対処で済ませようとする。
こどもの貧困をはそのまま大人の貧困であり、
働いても給料が増えないことの
社会問題そのものだ。
22: 名無し
この計算してるヤツにその金額で生活させてみれば良い!
23: 名無し
ナンバー制度で家計簿が意味なくなった。
24: 名無し
竹中平蔵は月5万で暮らせると言っていた。17万もあったら余裕。
貧乏に感じるのは世間の常識が無用なカネを使わせるから。思い込みで無駄なカネ使うから。
27: 名無し
捏造して楽に貰った年収1000万の朝日新聞社員が貧困をネタに更に金儲け記事
エセ弱者の味方 朝日新聞
61: 名無し
>>27
朝日記者の年収が1000万ぽっちな訳無いだろ。印刷や発送のブルーカラーでも1000万超えてるよ。
28: 名無し
国民皆平等が産んだ喜劇。
29: 名無し
家賃と駐車場だけで18万だわ
ウチって貧困なのか
30: 名無し
両親が働いて、月17万ってすくないよ。
新卒よりも少ないわけ?
32: 名無し
こういう記事を書く暇があったら、記者が給与の大半を寄付してやりゃーいいじゃん。なぜそうしないんだろ?
33: 名無し
親と一緒に風呂に入って洗って貰ってる過保護な家庭かもしれないじゃん
34: 名無し
朝日をはじめとするリベラルさんたちが理想の貧困好きなんだからどうしようもないよね
ナマポも同様にあいつらが憎悪を煽ってる一番の原因なんだよ
37: 名無し
政府が殺したぁ
38: 名無し
両親2人ともパートでレジ打ちならギリこの設定でいけるかも。
39: 名無し
また安倍チョンかぁ
41: 名無し
政治家は今日も寄付金もらって御馳走三昧
42: 名無し
子供たちと旅行にも行けない;;
44: 名無し
パチンコタバコ酒を削れば浮くんじゃねーかな?
47: 名無し
このハゲは落選したけど
元が金持ちなんだろうな
48: 名無し
嫁が働けばいいだけ
49: 名無し
うちは夫婦二人で月手取り40万だが、30万は残る。家賃6万。光熱費5千円。水道千円。食事は1日1回。週に2日は断食。テレビ新聞無し。インターネット回線無し。風呂は水浴びるだけ。シャンプーも歯磨きも使わない。
本はたくさん読む。映画もたくさん観る。カネなど使わなくても何も困らない。
50: 名無し
このあまりにも現実離れした設定に意味はあるのか?
下を見てみて大丈夫理論だろこんなの
51: 名無し
貧困のレベルが上がっていると思う。
ウチは世帯年収約800万の3人家族だか貧困家庭
だと思っている
生活も苦しい
52: 名無し
17万は親一人の収入だろうから
まず「もう一人が働きに出る(またはハローワークでお金が貰える就職準備講座に申し込む)」
「児童手当(か何か名前は知らないが中学生ならあるだろう)を申請する」
の項目が必要
53: 名無し
なんなんだこのスレタイ
月17万でも、でもってなんだよでもって
17万で中学の子供一人の3人家族なら苦しいに決まってんだろうが
そりゃ持ち家とか親と同居で家賃いらないとかなら17万でも、でもっていうのもわかるが
17万から家賃8万のアパートに住んでるとしたら9万で光熱費から食費から雑費から教育費からだすんだぞ
そりゃ苦しくて当たり前だろ
55: 名無し
1000万円から1700万円の年収の方々が
月収17万(年収200万)貧困の人たちを語る
五人分から八人分も貰っといて苦しくないのか?
そこだよ
56: 名無し
巣くうべきは絶対的貧困
相対的貧困は甘え
57: 名無し
72: 名無し
>>57
それ取材したやつとか途中で誰か気付かなかったのかなと毎回思う。
58: 名無し
通信費はどのくらいかけてるんだろうな
59: 名無し
年収1000万円でも厳しい家庭もある
62: 名無し
ネトウヨも、早く職を見つけておいた方がいいぞ
移民推進の安倍政権は、2019年度から本格的に動き出すから
63: 名無し
額面で月17万なら
一人ならいいけど
子供が居るなら厳しいだろうな。
64: 名無し
両親いて17万てかなりレアケースじゃん
65: 名無し
まず通信費、ガチャ費、パチンコ代を見直そう!
66: 名無し
親子で死ねよとしか言いようがない
67: 名無し
17万なら嫁はパートに出るだろ
嫌なら子供つくんな
68: 名無し
弁当もいいの食べてんだろうな
69: 名無し
首都圏在住の66歳独身だが、年金とパート代で
月に40万の収入になるぜ
競馬が趣味、楽しくやっているよ。
嫁も子どももいないが、預金はある。
後15年の人生、楽しく過ごして終りたいよ。
70: 名無し
10万でも暮らせるのに。贅沢しすぎだろ。
71: 名無し
月35万円でも一人暮らしでカツカツです