2010年・楽天「社内公用語を英語にします」7年経った現在の楽天がこちら→: 円速 株やFXなど投資系2chまとめ

「公用語化の大きな利点は、海外から優秀な人材が集まるようになったこと。社員にとっては、英語を身につけることでキャリアの可能性が広がったことです。海外赴任や海外研修の機会は全社員が対象。私も1年弱、アメリカ勤務を経験しました」

続きはこちら


http://diamond.jp/articles/-/149089
4.

カード会社になっちまって通販部門はバカにされてるってほんとかね?

23.

楽天も、英語のお勉強に費やした膨大な時間とコストを本業に集中させてたらここまで没落しなかったと思うんだけどね。
失敗例としては役立つ事例だと思う。

8.

自動翻訳機ができて外国語の習得が必要なくなるってご時世なんだが

9.

どんだけ馬鹿にされても続けてる覚悟は立派だね
思いつきで旗を振ってもすぐ骨抜きにする奴は最悪
後は会社の業績が上向けば評価されるし、コケたら笑われるだけ
それは誰にも分からん

12.

日常会話
会議英語
儀礼用の英語
自分の専門のための英語

これだけあればだいたいOK、日本語でもこれ以外はググるだろう。

13.

>社歴が長いから英語はできなくていいなどの例外は一切なく
こういうのがホント重要。
新しい試みも例外を許すと不公平感が生まれてまず失敗する。

54.

外国人を雇った方が話が早いでしょ
日本人と違って段違いのスピードで外国語としての日本語も習得してくれるし

26.

英語化にかける金はあるのに派遣社員の食堂にすら金を出せんのか

30.

こんな地合いで株価も下がりっぱなしじゃん。

80.

日本国内で日本人だけの時も英語オンリーって非効率なだけだろ。

59.

英語はただのツールです
英語だけできても売上はあがらん(´・ω・`)

60.

世界中にどこにでもある
英語を喋る有象無象な企業になったということか
それに何の価値がある?
英語もプログラミングもただのツールだ

69.

7年前は楽天を使ってたけど、今はYahooショッピング派になった
店舗数が少なくて高く、かつごちゃごちゃ見にくい楽天を使うことは二度と無いだろう

70.

アマゾンに転職するときに有利になるからよかったな

71.

親が熱心に子供に英語習わせたり世間でも英語英語言うけど、
大学生になると特に英語話したいとか思ってなさそうだし、大学も必要最低限の単位さえ取ってりゃOKって雰囲気だけどな

76.

外資金融だが、会議、Mailも外人が絡むと英語、日本人同士だと日本語。いつでも直ぐに切替えるレベルの英語力は全員もっている、その場合自然とそうなる。

24.

何もやらないよりはいいんじゃないの
いまやどんな業種・職種でも英語からは逃れられないし

いいチャンスだと思って勉強すればいい

1. 名無しの円速

言葉は道具であって商売そのものじゃない。そんな当たり前の事もわからんのよな。(英語を身に付けさせる事自体は選択節を増やせるので正しい。)

2. 名無しの円速

英語しゃべれるようになったら報酬がつくとかにすりゃいいのに
なんで一律英語にしたのかいまだに分からん
ならもう全員外人でええやん

3. 名無しの円速

楽天社員マーーーン。おかげさまで社内公用語がスゴいことになっているんです。wwwwムムッwwww
今なんと8秒に1人wwアッ増えたww英語取得する社員がどんどん増えているんですwwwムムッ

4. 名無しの円速

あと10年もすれば効率化と人材確保の観点から社内公用語が中国語になる企業も出て来る

5. 名無しの円速

家族経営で月10万の売上が楽天に出店したら月一千万になったとテレビで紹介されてたところてん屋は元気にしてるかね?

6. 名無しの円速

「英語を公用語にします」とやってダメだと分かっても、まだ続けて業績に繋がっていないのは
ただのバカだよ。
企業の大きさに関係なく、経営者なら判断をしないとダメ。

7. 名無しの円速

昔2,3度利用したが、見にくくて醜くてやめた。
今はどうなってるのか? アマゾンで満足なのでどうでもいいが。
英語もいいけど、客を卑下して、田舎のスーパーのように何としてでも客に好かれよう、という気概は皆無。