1:
名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/11/19(日) 18:55:48.13 ID:K0BNgok80●
Windows 10ミニTips
自動メンテナンスで実行されるデフラグはGUI版? CUI版?
■自動メンテナンスはタスクやスケジュールを使わない?
ある程度のPC歴を持つユーザーなら、HDDのフラグメント(断片化)を解消するデフラグツールはおなじみだろう。
MicrosoftがデフラグツールをOSに標準搭載したのは、MS-DOS バージョン6の時代から。当時、DOS環境の
必須ツールだった「Norton Utilities」を発売するSymantecから技術提供を受けていた。
続きはソースで
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/233/
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511085348/
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2017/11/19(日) 18:58:38.55 ID:NbBYCT+k0
なつい
2: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2017/11/19(日) 18:57:43.33 ID:gmPjoqho0
ピーピーピー 「最適化を完了しました.」
4: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2017/11/19(日) 19:01:02.74 ID:OPalNcNX0
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/11/19(日) 19:08:21.70 ID:D+YETzNe0
>>4
懐かしい
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2017/11/19(日) 19:02:22.46 ID:djqrf5P30
14: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2017/11/19(日) 19:15:15.26 ID:g/jDD6V30
>>5
これボケーっと見てると落ち着くんだよな
15: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2017/11/19(日) 19:17:23.99 ID:hrJr5O0H0
>>5
懐かしい
CDMDコンポで音楽かけながらこれ見てたな
20: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP] 2017/11/19(日) 19:30:27.31 ID:r/VRGP4k0
>>5
WinMeのデフラグだけは有能
処理スピードが速いw
6: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2017/11/19(日) 19:02:53.03 ID:IwDaS+Ri0
何かやってる気になれるんだよな
気分はスーパーハッカー
8: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [NL] 2017/11/19(日) 19:06:12.97 ID:Gm2q4Exj0
>>6
あったね
あとdos画面とか
11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NI] 2017/11/19(日) 19:09:15.72 ID:1RuXkrUu0
ドライブの内容が変更されました。再起動中…
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/11/19(日) 19:14:33.48 ID:IFRukPMy0
子供の頃、98のデフラグ眺めてるのが何故か好きだったな。PCの処理速度を感じることができたからかな。
ただ、あれに何か意味があったのかは今でもわからんね。
16: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2017/11/19(日) 19:19:43.80 ID:NDha2maB0
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/19(日) 19:26:07.13 ID:df8ZNyzg0
SDDだしデフラグしてないよ
18: ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [KR] 2017/11/19(日) 19:27:38.25 ID:7T1E5BrN0
|゚Д゚)ノ 今のTBだとかったるくて待てない
19: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2017/11/19(日) 19:30:11.42 ID:G4+UM0V8O
100TB規模であの画面眺めてみたい
でも今のスペックだと速すぎて逆に面白くないかもね
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2017/11/19(日) 19:39:56.81 ID:261kDP+s0
デフラグ風スクリーンセーバーって作ればいいんじゃあないかな
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/19(日) 19:40:07.19 ID:df8ZNyzg0
デフラグしてたら何もpcで出来ないし苦痛だったわ
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2017/11/19(日) 20:10:17.48 ID:2dA+T1Ma0
プークスクス
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/19(日) 20:14:19.44 ID:xYp6s7Y80
うちのMeは50%まで行ったら0にもどってたなぁ
32: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2017/11/19(日) 20:18:57.89 ID:nPR6aD+x0
デフラグしても性能不足で途中で固まっちゃうから完了画面見たことない
33: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ID] 2017/11/19(日) 20:22:31.39 ID:BJrSDluz0
Meのデフラグを無心にながめてたことはある
29: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2017/11/19(日) 19:57:07.23 ID:q9DQE+jP0
デフラグ中にHD死んだんだが
じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑