1: 名無し
なおNVIDIAは,TITAN Vについて「110 TFLOPSの演算性能を持ち,
前世代に対して9倍の性能を持つ」というアピールを行っている。
ここで注意が必要なのは,この「110 TFLOPS」というのが,
ディープラーニング性能を示す「Tensor FLOPS」であることだ。
Tesla V100の公式理論性能値が112 Tensor FLOPSなので,
それとさほど変わらない性能を持つという理解でいいはずだ。
「前世代とは何か」というのも気になるところだが,
おそらくはPascal世代の「NVIDIA TITAN Xp」に対してということのようだ。
2: 名無し
お値段の方は・・・
3: 名無し
>>2
値段より、1の引用だと大幅に向上したところはゲームと関係ない
って事の方が重要じゃないか?
4: 名無し
これが10年後になれば1万円程で買えます
5: 名無し
ゲーム用じゃないし要らんだろ
2080まだ?
6: 名無し
グラボ屋はゲーム向けが萎んでも計算向けに用途が広がって良かったよな。
7: 名無し
これ8枚刺しの性能がPS7かな?
グラは実写
8: 名無し
ディープラーニングをグラボでやるならNVIDIAって感じだしな
9: 名無し
アスク税で50万円
29: 名無し
>>9
kaskは扱わなだろ?
この手はもっと別の商社、DGX-1とか扱っている所だろ、時価とかw
10: 名無し
ディープラーニング性能も高いけどグラフィックス性能も相当高いはず
ともかくGeforceの新型は来年前半には出るだろうからまたPCのスペック上がっちゃうな
11: 名無し
機械学習とかAIとか流行ってるけどさ
ぶっちゃけ個人には何の関係もないんだから、そういうイロモノ機能を載せて欲しくないんだよね
15: 名無し
いやなんつーかあれなやつだな
ほぼ共通の仕組みで直接のゲームグラ性能と被ってるよ
内部でやってる計算処理は数学的にほぼ同じってやつ
12: 名無し
ゲームもハリウッド映画並みのCGで遊べる所まで行くだろ
その先は、もう現実とCGが同じレベルになる
13: 名無し
昔のPCって2,30万円はしたよね
今はノートPC2,3万円位wハイエンド追わなければこれだけで十分でしょwww
14: 名無し
APUでそれなりのを遊べれば十分なんだよ
というわけでRyzenAPU搭載PCまだ?
そろそろ発売だよね?
16: 名無し
ハイエンドとかどうでもいいわ
80とか70でどのくらいゲームでの性能が上がってお値段がいかほどかの方が重要
17: 名無し
北朝鮮「一枚くれ」
18: 名無し
APUなんてゴミ採用しちゃった家ゴミどうすんの
19: 名無し
>>18
パソコン豚は小屋で遊んでろよ
20: 名無し
>>18
CSは大概最終型はAPUに近くなるよ
PS2はEEGS統合、XBOX360も統合、今世代以降は最初から全て統合済み
スマホの世界もみんな統合チップだし
21: 名無し
9倍とかいうけど
どうせ実際に動かしたら1.5倍とかなんだろ
22: 名無し
>>21
メモリがHBM2としても飛躍的に性能向上するわけじゃないからな
9倍がそのまま実行性能にはつながらんだろうさ
23: 名無し
ゲーム向けじゃないだろこれw
24: 名無し
棲み分け製品出さないと買い占められてゲーム用に出回らないからな
25: 名無し
今んとこ1080tiで何も不満を感じない
26: 名無し
ここ最近は安いVRゲームばかりPLAYしてるが
GTX1080で特に何の不満もないな
重たいAAA作品も買ってるけど殆ど遊んでない上
TVは2Kなんで4K設定にもしないからなぁ
27: 名無し
ゲーム用ではなく主に科学用だ。
28: 名無し
ゲーム用はもっと性能下げるよ。
それでも20-30tflops級がハイエンドのスタンダードになるんじゃないのかな?
DDR6とVOLTA採用で、GPUパワーは150%近く伸びる
1170は10tflops
1180は15tflops
1180tiは20tflops
多分これクラスが標準化。GTX1050-1060枠のGPUはそれほど性能変わらないし、DDR6採用は遅れる
DDR6だとローコスト帯の製品だせなくなるから、1060-1070のりネームみたいな安いやつが23000円とかで出るだろう