世界各国の「インターネット発展指数」は、米、中、韓が上位3か国を占めていることが、『世界インターネット発展報告2017』で明らかになった。
同報告はこのほど初めてまとめられ、中国・浙江省(Zhejiang)で行われた第4回世界インターネット会議(World Internet Conference)烏鎮サミットで発表された。
同報告は南米アメリカ6か国、アジア13か国、ヨーロッパ14か国、アフリカ4か国など計38か国を対象にしており、主要先進国とインターネット環境が比較的発展している国が対象となった。同報告は基礎設備、イノベーション力、産業発展、ネットワークセキュリティなど六つの角度から評価を行った。
先進国のインターネット発展水準は平均して高く、その次にヨーロッパとアジアの新興国、南米とアフリカ・サハラ以南の発展途上国などでも加速していることがわかった。
国別では、米国は57.66ポイントで1位、次いで中国、韓国、日本、英国の順だった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3155005
32:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:31:45.10 ID:7urOFSgC0.net
日本は既にいろいろ中韓に負けてるよな
40:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:45:54.20 ID:IFLbGznr0.net
>>32
日本は地形的に大変
逆に韓国みたいな形してると楽
10:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:21:06.91 ID:tjFwashz0.net
日本が遅れてるのは納得だ
家は携帯の電波は届かないし回線はadslなんとかしてよ
15:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:22:54.21 ID:y2t+rJNv0.net
>>10
遅れてるのはお前の家だ
17:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:24:15.15 ID:tjFwashz0.net
>>15
選択肢がないんだが・・・インフラ届いてないんだから個人じゃどうしようもない ちなみに場所は静岡県
23:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:26:09.48 ID:y2t+rJNv0.net
>>17
富士山じゃしょうがない
ガンバレ!
11:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:21:15.43 ID:ME7aXIK70.net
日本はプロバイダ料金激高だからしょうがない
いまに受信料まで取られるようになるし
19:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:25:06.23 ID:RyH2nX4c0.net
回線速度遅いもんなあ
28:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:29:30.68 ID:snIwWUYY0.net
インターネッツの発展水準ってなんだかなあ。
スマホやガラケーでもインターネットだからな。
26:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:28:44.24 ID:0R+MezIi0.net
日本はネットをLINEにしか使ってないからな
5ちゃん使ってるのは相当な上級者
29:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:30:05.36 ID:X+ckOILx0.net
>>26
向こうはLINEを作っているわけで・・・
14:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:22:53.40 ID:3IyEqQec0.net
日本はまずFAXをどうにかしないとな
34:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:38:00.13 ID:CQiOmkfB0.net
まあ日本はジジババ多いからな
36:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:42:34.40 ID:rvaEDznR0.net
環境だけなら日本最強なんだけどなぁ
45:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:48:14.60 ID:xxJZLqAK0.net
日本はフリーWiFiがクソ
クレカ使えない?江戸時代かよ
46:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:50:50.60 ID:sUzVnh6O0.net
>>45
LTEが隅々まで行き渡ってるのにwifiなんて必要あんの?
267:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:49:00.29 ID:U9eZD4rF0.net
>>46
LTEで動画見たらすぐに容量オーバーするだろカス
103:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:42:12.41 ID:K4aJi7Bv0.net
日本は意外にアナログの世界を維持してるから
ITからは一歩遅れてる
47:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 18:51:42.50 ID:2hH/K/i10.net
日本はテレビや雑誌なんかのメディアが充実し過ぎてたおかげで
出遅れたのは否めない
108:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:43:21.48 ID:5sEK72bH0.net
日本のITが遅れているのは、現状でもそんなに困っていないからだよ
124:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:53:53.52 ID:0VntRcnN.net
>>108
既得権益者による抵抗勢力がね。
いまだに新聞紙売り付けて来る人達とか。
99:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:39:31.37 ID:ZtvbNSPu0.net
悔しいけど中韓だけじゃなく他のアジアもどんどん発展してるよ。日本は足踏みしながら更に経産省が足引っ張ってる感じw
119:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:51:27.79 ID:a49Nln7G0.net
つーかさ…
選挙の投票をネットで可能にしろよ
技術的には問題ないらしいじゃん
何で実現しないわけ?
133:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:59:07.58 ID:MdMvoGGZ0.net
>>119
投票用紙とか投票箱を独占してる会社が路頭に迷うじゃないか!
122:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:53:40.85 ID:S66J3gBj0.net
ITの発展が遅れてるのではなくITを開拓する必要がないから
135:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:59:18.58 ID:paReLwKb0.net
日本はFAXと手紙が主流
日本人の9割はITを理解していない
伝統芸、土建、機械は得意分野
138:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 19:59:55.76 ID:S66J3gBj0.net
>>135
そこに雇用が奪われてるから発展しない
161:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:14:35.17 ID:T9/YnqRU0.net
日本の企業は海外の人が驚くほどIT化遅れてるって言われてるもんな
書類は未だに紙印刷、会議も紙資料って
168:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:17:08.93 ID:sUzVnh6O0.net
>>161
履歴書も紙だからな
慣習があるとこはしょうがない
336:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 21:10:08.12 ID:dsNAG1Ig0.net
日本は2000年前後で起きたITのところでつまずいたね
ここで中韓米に完全に差を付けられた
当時japan as No1でおごっていたからな
377:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 21:22:51.97 ID:ZA3lx4t70.net
Google アメリカ
LINE 韓国
アリババ 中国
2ちゃん 日本
うむ…
357:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 21:17:00.23 ID:TAb56EjB0.net
日本は公共やレストランなんかのWi-Fiが極端に少ないね
しかも、NTTにメアド登録しないと使えないとか、全く使えない役所仕事
154:名無しさん@1周年 2017/12/13(水) 20:11:31.90 ID:G5jBQWHZ0.net
そりゃベストエフォートwとかやってれば世界から遅れるだろうな
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513156581/