1: 名無し
世界が急速に変化する中、個人が資産設計や健康管理を適切に行うことが困難な時代になりました。先進国では、人生を左右する資産面での決断や定年後のライフプランの責任が国や企業から個人へシフトしてきており、その課題はますます大きくなっています。
そんな中、平均寿命は延び続けています。喜ばしいことではありますが、それにより誰もが経験したことのないライフプランを計画する必要も出てきます。
リタイア後に再雇用先を探して就職活動をするのか、はたまた経験を生かしてシニア起業を目指すのかなど、労働に対してどのように向き合うか考えておく必要もあるでしょう。
国の社会保障制度も、より頻繁かつ多様な医療ニーズを持つ高齢者の増加への対応が求められている中、メットライフ生命ではこんなレポートを発表しました。
高齢化社会で大切な3つの分野
経済誌「ザ・エコノミスト」とメットライフ生命が調査し、報告書として10月に発表した「リアリティ・チェック:健康・経済プラン・QOLが映し出す未来像と現実のギャップ」*。
この中でインド公衆衛生財団のジータ・セン(Gita Sen)氏が「(現代のインドでは)非感染性疾患が疾病負担の大半を占めている」と指摘しました。つまり、長寿化による生活習慣病の蔓延が、これまでの社会保障制度へ新たな課題を提示しているということです。
私たち日本人もまた、これまでにない長寿社会、高齢社会へ突入しています。
こんなとき、どのように生きていくべきか? 東京大学高齢社会総合研究機構の機構長も務め、本レポートの聞き取り調査対象でもあった大方潤一郎教授(以下、大方教授)にお話をお聞きました。
大方教授は「人は年齢を重ねるにつれて健康・資産設計・家族のウェルビーイング(良好な状態)を気遣うようになります」といいます。
この3つの分野で効果的な意思決定を行うためには、判断材料となる主要指標を理解する必要があります。
しかし、日本ではこの3つの教育を受ける機会がほとんどありませんでした。その結果、私たちの考えと現実との間にギャップが生まれているのです。
日本人の楽観的な経済観
例えば、前出のレポートの中では、自国の将来的な経済成長率について、日本人の回答者の64%が同調査会の推計を上回る成長率を予想しました。
同レポートのお披露目の機会ともなった「ジャパン・サミット2017」。
調査を担当した「ザ・エコノミスト」インテリジェンス・ユニット(The Economist Intelligence Unit(EIU))のアジア局長(Managing Editor)クリス・クレイグ(Chris Clague)氏が、「日本人のGDP成長率に対する考えは非常に楽観的で、日銀が目標とする2%を上回る3~4%という人もいた」と話すと、出席した海外の大使や要人たちから笑いが漏れました。
同サミットの基調パネルディスカッションで、2%の成長は難しいと国内外の専門家たちが話した矢先のことです。日本人の楽観的な経済観がより際立つ発表となりました。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53889
30: 名無し
>>1
日本の経済人、まあ、官僚も含めて中長期的展望がないのですよ
目の前の最大瞬間風速(主にマイナス)しか報じないマスコミがそれを助長してきた訳ですが
2: 名無し
現代w
いい加減消えろよ
3: 名無し
総悲観の中では逆張りと言うのが・・・
4: 名無し
「日本人の経済に対する「楽観」は国際会議で失笑が漏れるレベル 」
落ち目の欧州、米国、混乱のアジアのどこが日本に対して失笑だよ。
笑わせてはいけない。
学者先生が日本に失笑したって、お前らが先に地獄に落ちるんだぜ。
10: 名無し
>>4
いや日本のが先に超高齢少子化社会で沈没する
米国は少子化の心配ないし
13: 名無し
>>10
そーかそーか、外国人ナマポなんかやってる場合じゃないって事だね!
16: 名無し
>>13
そういうこと
5: 名無し
要は年取る前にとっとと死ねと
6: 名無し
箪笥預金を普通の安全な投資(インデックスとか)にまわすだけで、
日本の景気はもっと良くなるし老後も安定するぞ。
7: 名無し
最近ゲンダイ読んでる奴が消えたな
8: 名無し
お偉方は自分の任期中さえ良ければ
あとはどうなっても関係ないからなw
先のことなんか知るかよつー感じやろw
9: 名無し
真逆だよw
12: 名無し
何よりも政府が底抜けに楽観的だからな…
経済にブレーキかける効果を持つ消費税をあげる気まんまん
14: 名無し
>>12
ミンスより遙かにマシ、ってのが国民の判断だからな。
15: 名無し
あほうさん 「景気は気なんですよ」(棒
17: 名無し
財務省がラスボス
18: 名無し
>>17
30年間日本がダメだったのはこいつらのせい
在日よりよっぽど罪は重い
旧陸軍がそれ以上の国家的大罪を犯してる
19: 名無し
現代、朝日、NHKと横綱審議会言ってる
反対の事をやれば日本はうまくいく
20: 名無し
深刻ぶったとこはどんな対策してるんだろう
21: 名無し
◆
こんなの 幼稚園jだって分かる話。
だって 日本の借金 1000兆で、 金利が 1%上がると 借金はいくら増えるでしょうか?
と こういう次元に置き換えれば、
2パーセント成長とか あり得ない っていうかぁ その瞬間 日本 破綻することを想定しなければならない。ってこと
ちなみに
平成30年度
日本の予算 約100兆。そのうち 税収約60兆、借金40兆。
金利2%になったら 借金20兆近く増えるだろ。そしたら プライマリーバランス完全に破綻し もう あと借金を返していく道筋すら消失する計算。
23: 名無し
>>21
日本の借金1000兆って誰が貸してるの?
金利20兆は誰に支払うの?
答えてね
28: 名無し
>>23
日銀
29: 名無し
>>28
政府日銀でBS連結したら債権債務相殺されますね、なんで財政破綻するんでしょうか
33: 名無し
日銀は資産と債務がほぼ同じなので、
政府と日銀を連結しても、債務の額は変わらない。
39: 名無し
>>33
債務って日本銀行券だよね
それに対しての債権者は誰?返済の必要が生じるの?
32: 名無し
機関投資家
そして資本の半分くらい外資が持ってる金融機関が現実のホルダーなので、
金利からの儲けが金融機関外に出るなら半分は海外に行く。
よく内国債だから云々言う人いるけど、それ勘違い。
資本のレベルから見ると外資が現実にはかなり持ってる。
36: 名無し
>>32
金融機関の持ってる国債ドンドン減って行ってるし、銀行の株も日銀の保有率が上がって来てるよ
このまま緩和続けりゃ外資比率はドンドン減って行く、現状でも外資が持ってる国債の割合って実質でも2、3割ってとこじゃないの
問題になるレベルではないよね
61: 名無し
>>32
どのみち日本大人気だなw
結局、サイコパスほど、とどのつまりは他者の誠意とか善意を最後の拠り所にしてるんだよねぇ
38: 名無し
>>21
じゃあマイナス金利になったら財政再建できるのか?
22: 名無し
まぁつねに日本経済は、彼らにとって獲物(ターゲット)だもんなぁ
24: 名無し
楽観が勝つのが世の中
27: 名無し
単純に、需要と供給で賃金が決まって、外国人労働者を入れなければ、日本の未来は明るい。
でも、需要があるのに、財務官僚が首を縦に振らないせいで、めちゃくちゃになる可能性もあるよな。
31: 名無し
日本人は何も考えてないからな
1年先ですら考えてないよコイツらはね
34: 名無し
国債買い支えて円安で死ぬか
買い支えずに即死するか
逐次増税して絞め殺されるか
それが日本の行き着きところはそんなもんだ
35: 名無し
「世界の経済に対する「楽観」は日本で失笑が漏れるレベル」の間違いだろ
37: 名無し
どう考えても2025年くらいから50年以上は
ロクな展望がないからな
自分たちはろくに輪にも入っていない
AIイノベーションにすがる始末
40: 名無し
極貧のネトウヨだけが発狂www
42: 名無し
政治が安定していて経済も凄く良い日本を他の国は羨ましがってるだけなのでは?
44: 名無し
>>42
90年代からのタイムトラベラーかい?
45: 名無し
マイナス金利にしてても円安にならない
これが現実なんだけどね
46: 名無し
どーでもいいが
ヘッチファンドはじめ歪んだマネーゲームで
金儲け
世界の富裕層は何らかに関係してるだろ
日本より酷く起きてる格差社会
諸悪の根源この変じゃないのか
48: 名無し
いつも悲観的な方は日経売ればいいんじゃないの?w
52: 名無し
大企業の開発研究費3%上乗せしても
現状が1.数%しか上昇していないということは
実態はマイナス成長がずーーーーーっと
続いているということだ
54: 名無し
あーはいはい、そーですか。
55: 名無し
不退転で消費税を増税するほど楽観的
56: 名無し
日本人は愛国というキーワードが付くと嘘屁理屈何でもありの糞に成り下がるから
国際会議とかには出ない方がいいんじゃないですかね
58: 名無し
現代が言ってるということは日本経済は大丈夫ということ。
60: 名無し
海外は「人口【つまり出生率と移民】」しか見ていない
だから、失笑されるんだよ
出生率なんだよ出生率
人口がいなきゃなんともならない