1: 名無し
半導体、異次元の攻防 顧客までサムスン詣で (ルポ迫真)
エレクトロニクス
2018/1/8 1:00日本経済新聞 電子版
新年を迎え零度以下と冷え込む韓国、ソウル近郊の華城市。グーグル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの担当者が連日のようにサムスン電子の半導体工場を訪れる。「最新DRAMは当社に供給を」。
米3社は昨年中にそれぞれ近隣に拠点を設置済み。常駐する営業担当がサムスン詣でを続けている。
サムスンの巨大工場の周辺は日米の製造装置、素材のメーカーが拠点を設け、技術的な擦り合わせや生産量に合わせた出荷計画を…
続きは会員登録で読めます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25423620X00C18A1PE8000/
154: 名無し
>>1
全て広告料や販売手数料を頂いてる大お得意先なんだから挨拶、拡販の為行くだろ普通
日経とか読んでたら頭バカになるぞ
2: 名無し
相当ヤバイんか
8: 名無し
>>2
ヤバイというか、ゼロが困る
この規模の製造メーカーにつてが全く繋がって無いというのが部品調達の点で経営リスクになる
別に殿様サムスンのご機嫌伺いをしているわけではない
3: 名無し
エンタープライズ分野ではサムソンのDRAMは割とアンパイ
5: 名無し
日本おわりすぎ
しかもゆとり世代が中心になるからな
まあゆとり世代は団塊以上だから
日本はよくなるだろ
6: 名無し
大丈夫、大丈夫
あの三橋貴明先生が韓国経済は崩壊するって10年前に言ってた
27: 名無し
>>6
韓国が崩壊する崩壊すると言い続けている間に、
ご自身は3回も夫婦関係を崩壊させた中村貴司先生のことですね?
9: 名無し
経営者がバカでなければ東芝だったのにな
10: 名無し
半導体とハイテクの総本山として世界を動かす韓国とその下請けの日本。
どこで差がついた。
13: 名無し
>>10
そんなもん韓国に関わったのがすべての原因
28: 名無し
>>13
ネトウヨの逆法則って正直に言えよw
121: 名無し
>>13
単に競争に負けただけだよね
124: 名無し
>>13
科学、技術ではなくオカルトにすがる日本
11: 名無し
売上のび太だの、何か必死さを感じるんだが。
12: 名無し
流石に馬鹿ばかしい記事だわ、DRAMはどこも似たようなもので
サムスン、ハイニックス、マイクロン詣でぐらいしてるだろ
32: 名無し
サムソンもハイニックスで6割近い世界シェアもってるんだよね
ちなみに両方とも韓国企業
そしてサムソンのDRAMはOC体制が高くて人気
133: 名無し
>>32
残存者利益だね
15: 名無し
amazonはともかくgoogle,facebookは自社サーバーに使うためか?
37: 名無し
>>15
amazonもAWS用だろ。
144: 名無し
>>15
むしろamazonのほうが自社サーバーの規模がデカイぞ AWSは今や覇権
16: 名無し
日本は不要ですw
17: 名無し
>>16
それなら国に帰れよ
26: 名無し
シャープと東芝はサムスンに技術を無料で提供したんだろ?
そしてその売国2社は後に倒産と・・・。
122: 名無し
政策として行ったのは自民党なんだよな。
それを指摘すると、パヨク扱いされる空間が2ch。
21: 名無し
もう韓国に勝てる気がしないわ‥
23: 名無し
供給が少なすぎて去年の2倍の価格だもんな
各社の増産も準備が整うまでにあと1年弱はかかるし
どこの会社も調達に必死だよ
24: 名無し
日経が書くととたんに投資詐欺っぽくなるな
25: 名無し
東芝の選択肢はないのか?
ないか。
30: 名無し
>>25
東芝は2002年にマイクロンにDRAM事業を売却して撤退してるし
31: 名無し
じゃあなんで韓国の若者は半島から脱出してんの?
33: 名無し
日本のすごい技術が中国や韓国に取られたって言ってる奴いるけど
そんなすごい技術を生み出す企業なら、取られた後に
また新しい技術を生み出しているだろうし、
今度は秘密にして絶対持ち出しできないようにしている
実際にはそんなことはない
34: 名無し
何でもいいからDRAMとっとと量産してくれとしか…
NANDはやっと先が見えてきたけどDRAMは全然先が見えなくて安くなりそうにない
2019年には落ち着くかもって話だけどどうだかね
35: 名無し
三顧の礼あるでこれ
36: 名無し
こいつらに法則発動するのを祈るばかりだわ
39: 名無し
>>36
韓国や中国が失敗することをひたすら願ってた時期があったけど
相手が失敗すれば何か自分自身が成長したような
そんな錯覚を覚えてたわ
正直相手を叩いてる瞬間は自分がその人や企業より優位に立った気分になる
本当は何も変わってないのに
日本が成長するための努力をすべきだった
60: 名無し
>>36
法則ってなんだ?
ネトウヨが関わると負けるとかいうアレか?
65: 名無し
>>60
むしろサムスンはネトウヨの逆法則が発動して絶好調の側
125: 名無し
> こいつらに法則発動するのを祈るばかりだわ
科学、技術をすてオカルト頼みの日本
38: 名無し
フェイスブックの場違い感
41: 名無し
ネトウヨほるほる本も限界だね
42: 名無し
日経はいつも、早く韓国に投資しないと損するように言う。
そらみずほ銀行も潤うでしょうよ。
43: 名無し
> 米3社は昨年中にそれぞれ近隣に拠点を設置済み。常駐する営業担当がサムスン詣でを続けている。
営業の仕事が他社の製品を買うことなのか
45: 名無し
韓国はもはや世界トップの大企業
アメリカのトップ企業ですらサムスンなしでは困る状況
136: 名無し
>>45 本当にそう思ってんのか
工場のレイアウト製作から何まで元東芝の日本人が関わってるのに
ただ名前はキムとかにされて、日本人はいないことにされてるよね
なんで?
46: 名無し
はぁ、・・・・・東芝カスが大失態やらかしたせいで、日本の評価まで、暴下げしちまったじゃんかなあ。・・・・
48: 名無し
東芝(笑)
50: 名無し
東芝はNANDもDDRも原発も全部身から出たサビやん
51: 名無し
事後法では遡及出来ない筈だろ?
おかしいぞ、アメリカよ
53: 名無し
スマホのDRAMはSoCに組み込まれてるから
ちゃんと製造してるか監視してんだろ
54: 名無し
サムソンも実質韓国の会社じゃねーからな
国家的に保護得られるから韓国に本社置いてるけど
55: 名無し
ただDRAMって雇用を増やさないんだよ。
サムスンが過去最高益だったけど、雇用状態はお寒い状態だったりする。
61: 名無し
韓国企業は、日本企業とちがって、いつでも社員をリストラできるからね。
63: 名無し
サムスンってそんなすごいのか
64: 名無し
>>63
2017年は半導体売り上げでIntel超えちゃったらしいからね
今年はどうなるかわからんが
78: 名無し
>>63
今じゃ、半導体業界のガリバー
102: 名無し
>>63
サムスンというか韓国そのものがDRAM帝国
チキンレースだろうが国民を餓死させてでもDRAMのシェアだけは国家あげて死守してる
他国が死ねば上げ放題だからな
70: 名無し
日本のパクリだけどね
74: 名無し
>>70
日本もひと昔前は「パクった」ってアメリカから言われてたんだけど
76: 名無し
>>74
サムスンのパクリはシャープの元副社長が情報くれてやったって豪語してんだけど
77: 名無し
>>76
日立と三菱のパクリはIBM産業スパイ事件としてFBIに摘発されたんだけど
83: 名無し
まぁ、需要がありまくるから値段も強気。
強者でいられるうちは特権みたいなもんだよな。
87: 名無し
エルピーダ倒産したことはDRAM投げ売りされてたのに、
いまや当時よりはるかにDRAM高騰してる
95: 名無し
>>87
中国が大投資してるのに全くシェアとれないからな
DRAMは産業のコメと散々言われてたのにあっさり技術流出させた日本の間抜けさよ
93: 名無し
民主党時代の円高がなければ今頃エルピーダが最高益を上げていたかもしれんのにな
157: 名無し
>>93
その前の麻生あたりが円高のピークでなかったかなー
96: 名無し
大丈夫。日本には四季がある。
105: 名無し
半導体は携帯電話業界と同じく投資したもの勝ちの産業だからなあ
携帯電話会社が基地局や設備を増やさないとエリア狭いとか遅いとか苦情の嵐で没落する
DRAM業界は競争に負けたのが淘汰されて韓国勢とマイクロンが残った
こいつらも投資を怠ると下位から捲くられかねない
106: 名無し
マイクロン て、アメリカだろ。
企業向けの精巧な製品は、マイクロンになる
アメリカは、後発の国にまったく負けてない