1:
風吹けば名無し2018/01/22(月) 20:04:33.89
ID:8IT6Wp5R0どうする?
4: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:05:05.85 ID:hyJyzViZ0
無線にする
5: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:05:23.99 ID:8IT6Wp5R0
距離があるのと見栄えが悪くなるから親にダメって言われた
7: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:05:58.41 ID:h80+7zVt0
10mとか20mのLANケーブルあるやん
6: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:05:40.05 ID:NsPWvC1KM
延ばせばええやん
9: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:01.05 ID:8IT6Wp5R0
>>6
見栄えが悪くなるから駄目らしい
10: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:08.89 ID:4JCPaTZn0
PLCをつかう
12: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:31.51 ID:KqczbabQ0
屋外に通せるケーブルもあるけどなかなかね
18: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:07:15.86 ID:8IT6Wp5R0
>>12
屋外に通すのも考えたけどぶらんぶらんで大丈夫かな?
13: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:38.35 ID:UT90bO390
無線でえぇやん
14: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:40.41 ID:KhmIyrMA0
中継器かわへんのか
15: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:06:41.40 ID:j8pqz0id0
壁の中に通す
23: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:07:33.15 ID:qeMJJhJ/0
中継機買うしかない
27: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:07:57.78 ID:sjPnMJ6b0
何やねん見栄えって
有線の時点で見栄えもクソもあるかいな
29: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:08:08.18 ID:7Q95gKZ40
長いのあればいけるで
ワイも1階から2階にLAN通してる
36: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:08:50.84 ID:P+y8XpQs0
ゲーム用か?
無線だと肩身狭いよな
38: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:09:07.74 ID:xbCJaIxm0
学生のころ階段沿いにLANケーブルはわしてたなぁ・・・
39: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:09:09.14 ID:HjZztMju0
モール使っちゃアカンの?壁紙の色に近いやつ
金あるならモール使えばええやん
40: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:09:17.39 ID:QopvOI/X0
ワイも文句言われたけどケーブルカバー買ってきてあんま目立たんでって見せたら許可下りたわ
66: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:13:05.74 ID:2rKkjly/p
>>40
ワイもこれやな、安上がりで穴とか開ける必要もない
中継機買ってそっからコードとかは結局無線と意味は変わらんよ
45: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:10:29.57 ID:LrrCrXJS0
どこの家でも探せば壁の中に通せるようになっているもんやで
電気の配線はそうやって通してるんだから
46: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:10:30.64 ID:KzjDSAqz0
ワイは屋外経由させたで
これが一番楽や
50: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:10:34.69 ID:echUNA6M0
わいはエアコン穴通して2回まで有線繋いだで
ケーブルがすげえ高かった
54: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:11:07.10 ID:8IT6Wp5R0
もうだめだ。
69: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:13:26.56 ID:NM5kIVwY0
>>54
屋外通してホムセンで保護カバーでも買え
57: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:11:15.84 ID:8l9s4nau0
ワイの親父は穴あけ取ったで天井壁床に
58: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:11:26.80 ID:h1122aWr0
線を壁に這わせて二階でルーターに刺してるわ
二階のルーターから無線と有線両方使えるから捗る
59: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:11:33.67 ID:WoVLoU6Ma
これできんなら業者呼ぶんやな
65: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:12:10.46 ID:uVEdqkUx0
おいらも知りたい
68: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:13:23.35 ID:y9s6wu7F0
無線でいいやろ
71: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:13:53.01 ID:Tf5ZVE920
柱とかに打ち付けて固定
77: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:14:30.89 ID:NciIORIzd
イッチが1Fにおりたらええやん
80: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:15:16.15 ID:6MnX3BRd0
ワイは1階の天井に穴あけて
2階の床にも穴あけて無理やり通したぞ
82: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:15:29.99 ID:1v1kYkD00
壁の中を通す
コンセントのところから綺麗に仕上げる
88: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:17:10.78 ID:3Z/u7VGC0
PLCでええやん
昔はイマイチだったが最近のは手頃な値段でそこそこ速度でるぞ
96: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:18:44.01 ID:9N8kTbRrx
キモオタが豆知識披露大会で草
100: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:19:31.85 ID:zPuENjaea
>>96
お前ほどではないけどな
37: 風吹けば名無し 2018/01/22(月) 20:08:52.88 ID:NsPWvC1KM
もう業者呼んで工事しろや
目立たないようにやって貰えるやろ
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516619073/