1: 名無し
いったい何を教えるんだろう?
先生はちゃんと教えられるんだろうか?
2: 名無し
無理だろ
3: 名無し
プログラミングなんてのはダメな奴はダメなんだが、
そういう生徒をどう扱う気なんだろう?
36: 名無し
>>3
そんな事言ってたら算数も理科も現国も全部駄目な子は駄目やん
41: 名無し
プログラムの場合、正解かどうかの判定がコンピューターだから
まったくゴマカシとかが効かないもんねぇ。
まあ半分正解ってことにしとくか、みたいなのがない。
4: 名無し
どこにプロがおるねん
5: 名無し
hello world!
6: 名無し
クルマのおもちゃ動かす位の簡単なやつやない?
7: 名無し
そうだ、教材もどうするのか気になるねぇ。
パソコンもいっぱい用意しなきゃなんないし。
10: 名無し
>>7
パソコン40台ぐらいならあるやろ
8: 名無し
プログラムって言って、なんかパズルやらせるんやろ
9: 名無し
適当なアルゴリズムのお勉強やろ。
バブルソートのプログラム作ってみましょうね、とか。
勝手にクイックソートの命令1行で済ませたら、先生に
どつかれるんやろなぁ
11: 名無し
ドンキ「まかせろ」
12: 名無し
スクラッチやろなあ
13: 名無し
プログラム言語は四則演算はもちろん、
負数や変数と言った中学校の授業内容も
平気で出てくるからねぇ。
14: 名無し
日本はIT後進国やと!?
せや!プログラミングの授業導入したろ!
こんなレベルやったらアホすぎる
15: 名無し
言語や記述でただでさえ宗教論争があるのに
ど素人の教員どもが、おかしな流派を編み出すかと思うと
16: 名無し
プログラム=計算という考えは誤り
プログラミングは言語の習得や
プログラミングという一般的な概念の中に情報処理と計算が包含されとるんや
17: 名無し
マシン語でも習わしとけや
18: 名無し
イチゴやらオレンジやらのBASICが
候補に挙がってるらしいね。
19: 名無し
プログラム一行書いて実行ボタン押すと起動する
この感覚を理解するだけで目的の八割は達成したようなものや
アルゴリズムとか計算とかいらんねん
20: 名無し
BASICとか役に立たな過ぎるだろ
いっそのことPythonでもやらしとけ
21: 名無し
そういやパイソンもBASICと同様の
ダイレクト実行ができるんだったな。
初心者にはあの機能はあるほうがいい。
22: 名無し
ヒューマンリソースマシーンやらせたらええんか?
23: 名無し
そんなことよりofficeの使い方教えたほうがいい
24: 名無し
BISCUITとかScratchとかあのテの奴を使って…とか言われてるけど
どうなんやろ。オブジェクト配置してイベント定義して…っていう
今どきの「プログラミング」の真似事させるにはええのかもしれんけど、
賢い子たちにはクッソ退屈な授業になりそうでアレやわ。
25: 名無し
興味持ってくれればいいだけやから
別にそこまで高いレベル求めてない
26: 名無し
入り口ならhsp3がええと思うけどな
C言語に応用できるし
27: 名無し
A=A+1の概念とIF文がわかればいいんだよね、ぶっちゃけちゃうと。
35: 名無し
>>27
分岐や代入がなくても立派なプログラムやで
38: 名無し
>>35
プロの現場では計算ってそんなにはなくて
データを横流しする処理ばっかりだな。
28: 名無し
まぁ、本当に興味持ってる奴は授業なんかで教えてもらわなくても、
勝手にゴリゴリコード書くようになるから、あんまり気にかけなくても
ええのかもしれんな。
29: 名無し
>>28
そういう生徒が現れたら、先生もさぞや大変だろうな。
30: 名無し
難しいことなんてさせないやろ
下手すりゃ配列も教えないんとちゃう?
31: 名無し
5年生ぐらいになれば
配列もわかるようになるだろうと。
32: 名無し
ワイもプログラミング習いたいんやけど小学校から入り直したらええんかな
33: 名無し
中学で円を描写するプログラミング確かやったけど何をやったのか全く覚えてないわ
34: 名無し
HSPやろ
37: 名無し
そもそも、何年生からはじめるんだろう?
3年生ぐらいからかな?
39: 名無し
プログラミングってテストとかあるんやろか
40: 名無し
問題1: 整数aとbが与えられるのでaをbで割った余りを求めなさい
問題2:まず整数nが与えられます。その後n回整数が与えられるのでその中の最大値を求めなさい
こんなんやろ
42: 名無し
なぜ選択授業にしなかったのか
論理的思考なら算数で大丈夫なはず
プログラミング嫌いが逆に増えそう
…自分は中学か高校で選択授業として入れるのが一番良いと思った