1: ノチラ ★ 2018/02/01(木) 16:03:39.30 _USER

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517468619/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:04:19.10

取り次ぎあわれw

3: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:07:27.66

取次だろうが工場だろうが、法律で値段縛られてるから意味ない気もするけど
昔から「安さの理由は問屋を通さないから!」とか「産地直送で鮮度抜群!」という商売でもなかろ
よくわからん

6: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:08:39.04

>>3

取次のマージンがまるまるアマゾンに入るなら今やまでより儲かりやすくなる

丸々なんてのはないと思うけど、

8: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:10:00.28

>>3 法律で値段縛られてるから、アマゾンはひたすらボロ儲けできる。

13: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:20:03.70

>>3

取次会社はどうやって儲けてるか考えればわかるはず

デスバイアマゾン

5: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:08:08.10

中間業者の抹殺を遂に始めたか。
近い将来滅ぶ業種出てくるだろうな。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:14:03.23

それで安く買えるなら買うぞ

15: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:20:26.70

さらに再販制度をなくせば、定価の半額で売ってもアマゾンは利益を出せるようになる!

17: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:23:47.30

とりあえず法人税を払わないチートをやめろ。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:28:07.72

黒船襲来!というか
無駄が省かれただけなんだけどなw

21: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:29:27.33

5年以上も前の本が新品価格で売ってる事自体がおかしいんだよな
この国が如何に利権まみれなのかよくわかるわ

23: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:30:55.22

「中間」がどんどん消滅していく

24: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:31:57.43

>>23
良いことじゃないの?
この勢いで派遣搾取とかも無くなれば

46: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:06:28.58

>>24 アマゾンじたいが派遣搾取で成り立ってるのを
知らんとは

50: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:09:03.28

>>46
ピッカーとかのことを言ってるなら、今回のこれのおかげで楽になるだろうし
配送のほうのことなら、それはクロネコとかの運送親会社の問題だよね?

26: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:35:47.42

古くて必要性の無くなった業者は外国企業によって淘汰されるという時代の流れだね
情報化で問屋的な業種全般が消えてゆくだろう

35: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:53:29.88

>>26
そうすると内需が今よりも減る事になるけどな
内需によって経済発展してきた国なのに

28: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:47:32.30

返品された本を新品として売るのやめてくれ

32: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:50:27.43

いまや表現の手段は出版だけではない。
ネットでもyoutubeでも自由にタダ同然で自分の主張や作品を表現し発表できる。
出版業界やら音楽業界の多様性を守ることが文化の保護に繋がるとは到底いえない。
そういう屁理屈に閉じこもってるカビ臭い奴らはサッサと淘汰された方が良い。

36: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:55:38.23

著者の手取りが増えるならいい話

38: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:57:37.77

よく考えろ

日本に出版社がいくつあるのかわかってるのか?

これらをいちいち交渉して直接納品させるなんて無理

小さい所はそういうコストかけれないから取次にまかせてるんだ

大手だって少数単位とかのレベルで納品なんてコストはかけれない

結局大手の一部売れる書籍のみということになる

ちょっと考えたらわかることだろ?

41: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:00:16.25

>>38
でも一般人でもKindleで書籍販売できちゃう時代だよね?

45: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:04:47.45

>>38
そうやって中間搾取業を拡大して寄生してきたんだというのがよく分かるレス

49: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:08:59.19

>>38
でも市場で売れてる本のほとんどは上位十数社程度の出版社の本だかんね
そこを崩されたら弱小な雑魚どもはたとえば合併等の自助努力が必要になってくるだけ

52: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:09:34.80

>>38
小ロットじゃないだろ
お客は全国なんだし

40: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 16:59:33.87

GDP=労働生産性×労働者数
日本のGDPが低迷し続けてるのは安倍さんも自認するように
日本の労働生産性が低いから。
その大きな原因の一つが非効率な産業が温存されてること。
こういう産業が潰れて、囲われてた労働者が放出され、
将来性ある別の産業に移動していくという新陳代謝の繰り返しで
社会は豊かになってく。
既得権や弱者保護を重視するあまり、その動きが余りに遅く、
皆が揃って弱者になりつつあるのが今の日本。
勢いのある外資は、そういう社会の停滞に刺激を与える好ましい存在。

53: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:10:50.56

>>40
将来性ある別の産業なんてそう都合よく生まれないし
将来性なんて見通せたら株でみんな利益出せるよ

44: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:03:32.79

ネット全盛の時代になり、確かに書籍の出版や関連産業は衰えたかもしれない。
でも普通の庶民が活字や情報に触れる機会は圧倒的に増えた。
一般人が世界に向けて表現し何か発信するチャンスだって以前とは比べ物にならない。
言論の自由や文化の多様性といった観点から、どっちが健全なのかといえば、確実に今の方。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:11:56.43

購入者のプリンタで印刷したほうがいいのでは?

日本ならコンビニプリンとも使える

本を買うと、最寄りのコンビニのコピー機で印刷、

購入者はコンビニに受け取りにいく

56: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:12:37.24

いつもこうやって時代の巨人が経済の構造を変えてくよね。

行き着くところはどこなんだろ。

無消費の時代になるんかな。

63: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:32:04.70

ほんとに無駄を省いてるだけなんだろうか?

64: 名刺は切らしておりまして 2018/02/01(木) 17:33:09.29

>>63
取次を直接経営するだけだったりして