1: 名無し
2015年にサービス開始となったGoogleが提供するドメイン購入サービスの「Google Domains」が、ついに日本語にも対応しました。公式ページの日本語対応はまだですが、公式のヘルプセンターは既に日本語版が用意されておりドメインの購入方法から管理方法までさまざまなヘルプやよくあるQ&Aなどがまとめられています。
「ドメイン」はウェブページのURLの一部となる文字列。インターネットサービスやホームページにとってはサービスそのものを表す重要な要素となります。そんなドメインを購入・管理するためのサービスが「Google Domains」です。ドメイン取得サービスは多々ありますが、インターネットにおいてさまざまなウェブページへの窓口となる検索エンジンを提供しているGoogleでドメインを購入できる、という安心感もあります。
そんなGoogle Domainsはこれまでアメリカでドメイン取得サービスを提供してきたのですが、新たにオーストラリア・ブラジル・カナダ・フランス・インド・インドネシア・イタリア・日本・メキシコ・オランダ・スペイン・タイ・イギリス・ベトナムという14か国がサービス提供地域に加わりました。なお、2017年にはアメリカで180万個以上のドメインがGoogle Domainsで取得されています。
Google Domainsでドメインを取得すれば、Googleが提供する「G Suite」がワンクリックで導入可能となるため、ビジネス用途のメールアドレスを簡単に作れるようになったり、Googleドキュメント・カレンダー・ドライブ・ハングアウトなど複数サービスに同時にアクセス可能となります。加えて、30GB分のクラウドストレージや24時間365日利用可能なカスタマーサーポートなども付いてきます。
さらに、プライバシー面向上のために、ドメイン取得者には無料でWHOISシステムを提供しています。これにより個人情報が公開されていない迷惑メールやその他の迷惑行為からドメインを守ることができるようになるとのこと。
加えて、Googleは高度なセキュリティ機能を小規模ビジネスにも導入できるようにと、すべてのドメインをデフォルトでCloud DNSで構成しています。これにより世界中のユーザーが、Google Domainsで取得された各ドメインに素早くアクセスできるようになります。他にも、DNSにおける応答の正当性を保証するための拡張仕様である「DNSSEC」にも対応しており、ユーザーまたは個人情報を標的とする攻撃からドメインを保護することが可能。なお、DNSSECを利用するには設定から有効化する必要があるのですが、利用自体は無料で可能です。
なお、Google Domainsの日本語ヘルプは以下からチェックできます。
https://gigazine.net/news/20180301-google-domains-japanese/
10: 名無し
> 「ドメイン」はウェブページのURLの一部となる文字列。
お、おう、定義に違和感マックス
12: 名無し
>>10
一文字抜けてるだけでな
15: 名無し
>>1これは良い事だな。
日本で派閥を聞かせる お名前.COMとかは、
バックがソフトバンクとか朝鮮臭いから利用したくない。
アメリカが直接管理商売してくれるとありがたい
2: 名無し
けっこうお高いのね
4: 名無し
国内で安かったところが値上げ続きだから
もうグーグルでいいな
5: 名無し
無料だから使うわけで
グーグルに個人情報なんて名前の頭文字すら渡したくないわ。
8: 名無し
いつも見られてるぞ
検索や書き込みが1万歩譲って匿名だとしても
ビッグデータと紐付されて
お前の住所・氏名・年齢・趣味・性癖・検索キーワードなど
匿名の壁を突破されてるぞ
6: 名無し
(AWSじゃ)あかんのか?
7: 名無し
詐欺が流行りそう
9: 名無し
値段自体は国内業者とあまり変わらんね・・・
後は付随のサービス次第か。
11: 名無し
でもお高いんでしょ?
13: 名無し
特に安くも無いしGoogleのWebサーバーが使い放題とかならともかくあんまメリット無いな