1: 名無し

 自動運転、カーシェアなど、変革の波が押し寄せている自動車業界は今後、どこへ向かうのか。昨年11月に『自動車会社が消える日』(文春新書)を上梓したジャーナリストの井上久男氏に話を聞いた。

――自動車業界にどんな地殻変動が起きているのでしょうか。

井上久男氏(以下、井上) メーカーがつくってディーラーを通して売るという従来のビジネスモデルは当面大きく崩れることはないでしょうが、ライドシェアのウーバーのサービスが出てきたり、自家用車のカーシェアという概念が登場したりするなど日本を含めて、消費者はクルマを購入して所有することよりも、クルマをどう利用するかかという考え方にシフトしています。

東京都内で自家用車の稼働率は約10%といわれています。クルマを使う時間帯は土日、あるいは平日の仕事を終えた夕方から翌日の朝までというイメージです。それ以外は使われていないわけですが、その時間帯に車を使いたい人もいるわけで、自動運転やクルマが常時インターネットとつながるようなコネクテッド技術が実用化すれば、クルマがオーナーとユーザーの間をニーズに応じて自動的に移動できる時代も来るでしょう。こうした技術が実用化されてくると、クルマを持つ必要などなく、使いたいときに使えればよいという時代になってきます。旅行先でレンタカーを借りる行動が、日常生活で起きてくるわけです。
 すでにホンダは、そうしたクルマのコンセプトモデルを発表しています。そのクルマはソフトバンクグループと提携してロボット技術「感情エンジン」を搭載、所有者の健康状態、趣味嗜好などを読み取ることもできます。

――エンドユーザーにとってのジャストインタイムが求められてくるわけですね。ジャストインタイムは製造工程の概念です。

井上 そうです。クルマを保有せずとも使いたいときに即座に欲しいというユーザーが今後増えると思います。そうなると、お客さんとの接点は、トヨタ自動車やホンダや日産自動車などの自動車メーカーではなくなるかもしれません。スマートフォン(スマホ)一つでウーバーが呼べるように、プラットフォームビジネスとして、おそらくスマホが接点となるでしょう。単にクルマを造って売るのではなく、移動手段をサービスとして提供するプラットフォーマーに付加価値がシフトしていくのではないでしょうか。

以下ソース
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22513.html

2: 名無し

ならんだろ。
テスラのグダグダ見ろよw
イット屋に車は無理。
逆はできるけど。

6: 名無し

>>2

君がどう思うかは関係無いからな。

テスラは無理と言われながらしっかり企業として存続しているし、自動操縦は日本では否定的だったが、すでに確立されているし。

日本の車関係の人の感覚は常にスレている。

8: 名無し

>>6
俺車関係なくちゃうよ。
イット屋は車を舐めてるよ。

14: 名無し

>>8

だから?

君がならんと思うからどうだと言うの?
関係無いでしょ?君の考えなんて。

37: 名無し

>>14
>>15
君がどう思うかなんてどうでもいいこと。

21: 名無し

>>6
それはアメリカ政府が守ってるから

41: 名無し

>>6
自動運転は確立してないよ。使い物にならない。

32: 名無し

>>2
別にイット屋が車作るわけじゃないだろ?
ディーラーが車を売るのに変わってイット屋が車を貸すのが本流になるってこと。
ある意味イット屋は車なら何でもいいから価格競争が起きそうだなw
あとレンタルが増える時期に大量に買い込むのかな?
まあ、天下のヨタさんなら無理な注文でも遅れず入れてくれるだろうな

3: 名無し

ITなんて今でも一部でしかない

4: 名無し

どう考えても、自動車会社がIT企業を買収する

5: 名無し

>>4
トヨタがGoogleを買収なんて無理w

7: 名無し

>>5
GoogleだけがIT企業じゃねーだろボケ

13: 名無し

>>4
資産もキャッシュフローもgoogleの方がはるかにでかいのに、なんでそんなことが可能になると思うのかね?

9: 名無し

そらそうよ

10: 名無し

トヨタ自身がIT企業にならないと、トヨタは生き残れない
っていうか、日本企業が全部IT企業にならないと日本企業は生き残れない
そうなれなかった企業は淘汰されて倒産する

11: 名無し

AutomotiveLinux頑張れ

12: 名無し

信号機はなくならない。
オートバイの自動運転は可能かもしれないけど、自転車、歩行者には必要。必要。

15: 名無し

>>12

でも今のような形態で残るかは疑問。

自動操縦が基本になれば、車にダイレクトに伝わる方式になるかもね。

22: 名無し

>>15
全てがオートになる日は遠い
天下り舐めんなって話

38: 名無し

>>12
オートバイが自動運転になったら乗らない。

16: 名無し

ナイト2000みたいなの出来るのまだ先だろうな。

17: 名無し

所詮はパクリと下請け下請け絞りの会社

18: 名無し

頭が固くなってる人が時代の変化についてこれないのが分かるね。

20: 名無し

アメリカIT企業の下請と思ったろ?
現実は中国の下請になるんやぞ

24: 名無し

いまの30歳以下の人達が対象の世界だよな。
あと30年~40年ではそこまでいかない。

26: 名無し

何でもいいが取りあえずさっさと運転ミスが事故につながらない車を作ってくれ

28: 名無し

>>26
暴走車がほとんどトヨタ車だよなあ

29: 名無し

カーシェアは全く問題無いけど

ソフト面でトヨタ&日本は10年ぐらい遅れてるからな

根が深くて理解の差が致命的なんだよな

技術者軽視政治力重視が諸悪の根源やで

30: 名無し

スマホと同じように日本メーカーは壊滅してるで賞

31: 名無し

未来はどうか知らんが、当面自動運転車なんかこわくて乗りたくない

33: 名無し

トヨタ自身がITや蓄電含めた総合企業になるだけ

34: 名無し

自動車ジャーナリストとかヒョーロンカとか名乗る連中の言うことは当たらない
クリーンディーゼルは無かったことにしやがってカスどもが

35: 名無し

免許取んのに30万。こんな国ねーよ。

40: 名無し

>>35
今、30万もかかるのか!?

36: 名無し

ただトヨタの存在意義はハンパ無いから出来れば今以上に発展して欲しい
トヨタ終わったら本格的に国が終わるから
マジで国に助けられる企業になって欲しく無い
だから章男ちゃん本当に正しい事して一回直属の人全部切ってもいいんじゃないか

39: 名無し

自動運転だろうがなんだろうが、IT屋に輸送機器はつくれないよ。

42: 名無し

ガソリンがなくならない限りガソリン車に乗るぞ
evは信用できない

43: 名無し

ガソリンエンジンの部品を生産する膨大な下請け会社をどう清算するつもりなん?
車は大規模家電店が売ることになるから、やはり自動車販売会社ともども
消え去る運命だろうな。
現在の自動車会社はすべからく清算して新興の電動自動車会社が立ち上がれば
よろし。

48: 名無し

>>43
下請けはしょうがないでしょトヨタは国じゃない一応は企業だからな
電気にシフトするかは判らないけど家電店が売る事は無いでしょ
新興電動自動車会社は出て来るだろうね
初期のスズキ見たいに組み立てからのマーケティング上手い商社的な奴が

45: 名無し

雪国だと自動運転無理