1: 名無し

子供を有害な情報から守るための青少年インターネット環境整備法の成立から今年で10年。携帯端末の閲覧制限(フィルタリング)機能の普及を柱とした対策は、SNS(交流サイト)の広がりで曲がり角を迎えている。優良サイトを認定する第三者機関、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の岸原孝昌理事に聞いた。

――閲覧制限の利用率は40%台で低迷しています。

 「スマートフォン(スマホ)時代に入り、ツイッターなど認定を受けていないSNSや制限対象のアプリでも、保護者の判断で部分的に解除できるなど選択肢が多様化したが、親にとって見極めは容易ではない。またアップルが自社独自でアプリの利用を制限するなど、閲覧制限の提供が通信事業者だけでなくなり、手続きが格段に複雑になった。利用者が明確に判断できるようなわかりやすい仕組みが必要だ。たとえば新しいアプリが登場したら、いち早く特徴を分析してリスクも含めた評価を中立的に提示する機関だ」

 ――整備法の成果をどう総括しますか。

 「改正法が2月に施行され、閲覧制限の普及強化策が盛られた。閲覧制限が重要である点は変わらないが、青少年保護対策には保護と健全育成の方向性が異なる2つの要素がある。保護・安全だけでは、将来リスクに対処できない大人を作ることになる。法成立時からEMAはそのバランスを課題にしてきた」

 「性的マイノリティーの子供が悩みについての情報を得られるサイトを制限して構わないのか、といった問題は当初からあった。なるべく細かな分類基準を採用する配慮が必要と、閲覧制限ソフトを提供する通信会社にも働きかけてきた。保護者や社会の声だけを反映すれば過剰制限になり、迷惑を被るのは当の青少年だ。結果、閲覧制限離れが起こり、事業者は優良サイトとして個別にEMA認定を受けるメリットを感じなくなる」

――国際的な企業への対応は。

「端末の基本ソフト(OS)で独自に制限するアップルは日本では通信会社の閲覧制限ソフトと、アプリの年齢制限で対応してきた。最近、OS機能で両方に対応することも技術的に可能となり、このOS機能で出会い系サイトの対象年齢を引き上げた。『OSは世界共通』という姿勢だったが、中立機関のEMAが働きかけ、『18歳未満は利用できない日本の法律を尊重する』という考えが共有できた。アップルの制限機能全体を簡易に活用できる可能性が出てきた。またツイッターがアップル向けアプリの利用年齢を引き上げる動きもあった」

「反対に、アニメなどで日本では問題にならない表現が、宗教的価値観の違いからか若年層に制限されるケースがある。日本企業同士で分かり合っても、確たる理念と方針をもつ国際企業には通じない。日本文化を理解してもらう努力があって解決策が見つかる」

――神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件はSNSが悪用されました。

「社会全体のセーフティーネットの欠如を浮き彫りにした。すべての関係者による公共的な取り組みとしての青少年保護の仕組みを日本は生み出していかなければならない」

「特定サイトなどの事業者に対応を押しつけがちだが、個別利益を考えていては表現の自由、日本の文化的価値観が知らぬ間に社会全体で失われていく。昨年、LINEなどSNS事業者が協議会を立ち上げた。青少年対策の先発サイトが新しい事業者と経験を共有していくことに期待したい。行政も権限を独占するのでなく、事業者がメリットを実感できるような官民協働の参加システムを構築するよう意識転換してほしい」(聞き手は編集委員 田原和政)
2018/3/4 22:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27682520U8A300C1000000/

21: 名無し

>>1
いやいやいやいや
義務教育世代のSNS禁止のが先だろーよ

3: 名無し

中国みたいなデジタル鎖国になるんだろうな www

4: 名無し

しっかり頼んます

5: 名無し

あるソフトを通すと
画面のID欄に記述者たちの 実名が載っています的な
監視社会は 知らないだけでもうきっと来てるよね
知らしむべからず…

6: 名無し

先端のITコンテンツを使いこなす若者を会議に入れず、フリック入力もボチボチやってる
老人が集まって対策を協議 そら周回遅れにもなる
社会のセーフティネットて語感だけで使ってる印象しかない その到達点はどういうものなのか
原稿なしで具体的に語れるだけ考えてる気がしない 利権調整は相当上手いだろうが

8: 名無し

インターネットは18禁でおk

9: 名無し

効果的な事は絶対に何もしないし出来ないよねって素人目にも確信できてしまう無意味な検討だよね
寒いなぁ

10: 名無し

中国では今ディズニーという単語も書き込みできなくなった規制対象の単語らしい

12: 名無し

ネットの閲覧制限って日本版金盾じゃん…。

13: 名無し

中国か

14: 名無し

情報統制はエロ・グロ・ナンセンスから
歴史は繰り返すって?

15: 名無し

ガキはつぶやき禁止な
すごく不快

16: 名無し

金盾って正しかったのかw

17: 名無し

ボランティアでしてください。。。

19: 名無し

>>17
ボランティアは無料で奉仕するって意味じゃねえぞタコ助野郎

25: 名無し

>>19
嫁がEVなもんでスミマセン

18: 名無し

本当に悪事を考えている人はダークウェブへ行くから犯罪抑止になるとは思えないw

20: 名無し

なにが危険かは見てる人の目的によって違うからな。

26: 名無し

小学校4年生になったら18禁見てもいいよね?

俺もあと1ヶ月で4年生なんだけど。

29: 名無し

子供に対して、飲酒みたいに年齢で新聞を規制したほうがいい
変な大人になる

30: 名無し

ネットの書き込みにはマイナンバーに付けられる電子認証必須にすればいい
書き込み後のページにはマイナンバーを明記で

31: 名無し

そのうち「天安門」も検索できなくなるんじゃないか?

32: 名無し

金盾日本版?

33: 名無し

netの規制なんて考えるやつは
中国へ移住しろよ

34: 名無し

有害な腐ったブサヨの文化は垂れ流しですww

36: 名無し

世界のインターネット網が日本を通過させてやってるのに検閲すんのか?

このクソみてーな土人発想はいつになったら無くせるのかね?

37: 名無し

子供にとって有害か無害かを決めるのは大人なんだけど
Webの発展でなにやら情報がどばどば入ってくるようになり
次になにやら上の方から多様な価値観を認めろとか言い出すもんだから
もう善悪なんてのは凄くあやふやで大人は既にその境目が分からない状態
人類が発明した神も国境も自由も平等も人権も知的財産権もその内なくなっちゃうんだろう
時間は残ってくれ頼む

38: 名無し

この手の制限てのは国家がやることじゃねーんだよ

各家庭内で判断してルールを設ければよいってだけ

国ってのは自由の上の規律であって、制限の中の一部の自由ではない

ここをニッポンは履き違えてる
だから奴隷社会のままなんだよ

39: 名無し

子供のアイデンティティ形成期に見せたら有害なのは多いと思うけど、どれがよくてどれが悪いとか
フィルターを使うとどういうのが制限されるのかとか使いづらい部分はあると思う
それと種類が何個もあった方がいいような気はする

40: 名無し

勘違いしてる人もいるみたいだけど、このフィルターって端末でやるやつでしょ
金盾とは違うよ
ノー○ンとかセキュリティソフトにも入ってる
何も分からん子供がウィルスわさわさのエロサイトとかに入り浸ってもいいのか?って話

42: 名無し

ガキにスマホ持たすな。
以上。

43: 名無し

44: 名無し

各家庭で判断という話は、子供の携帯でのネット閲覧履歴を毎日親がチェックして
それ全部覗いていいか悪いか判断するの?
何時間かかるのか

52: 名無し

良いことも悪いことも、全部教えた方がいいような気がする