1: 名無し

「特定労働者派遣(特定派遣)事業」制度が、およそ半年後の2018年9月29日に廃止となる。この変化は中小のITベンダーを直撃する。中小ITベンダーが大手ITベンダーやユーザー企業にIT技術者を派遣する際、本制度を利用する場合が多いからだ。厚生労働省の発表資料によると、2016年6月1日時点の情報処理・通信技術者の派遣労働者は12万5237人。その過半を占める6万7199人が特定派遣だ。

 もともと、派遣制度には2種類があった。1つは一般労働者派遣(一般派遣)で、登録した労働者を派遣する。一般派遣は開業の条件が厳しいうえ、労働局の許可を取得する必要がある。多くの読者がイメージする「派遣会社」はこちらだろう。

 もう1つの派遣の形態が特定派遣で、派遣会社が事実上期間の定めなく雇用(常用雇用)する労働者を派遣する。事業開始の条件が緩く、労働局に届け出るだけで開業できた。中小ITベンダーに都合のよい制度であり、多く利用されてきた。半面、行政の監視が不十分で、派遣されるIT技術者がスキルアップできない、使い捨てにされてしまうといった問題も起こっていた。

 派遣労働の問題が積み重なり、2015年に労働者派遣法の改正が決定。改正の1つとして特定派遣の廃止が決まった。改正法は施行済み。現在は移行措置として特定派遣事業を継続可能だが、9月末には完全廃止となる。特定派遣事業を中心にしていた中小ITベンダーは、許可制の労働者派遣(従来の一般派遣)に切り替えるか、IT技術者派遣事業を取りやめるかのどちらかを選択しなければならない。

関連記事:[1]特定労働者派遣廃止の衝撃
関連記事:派遣事業者の激減は不可避?特定労働者派遣廃止で業界再編待ったなし
 派遣会社の動向に詳しいマッチングッドの齋藤康輔代表取締役は「特定派遣を事業の柱にしていた中小ITベンダーは市場による選別にさらされる。強みとなる特徴を持っているITベンダー以外には、いばらの道が待っているのではないか」と話す。
以下ソース
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00119/

3: 名無し

今、偽装請負だけど
この状態は変わるの?

4: 名無し

>>3
請負なら対象外たから、変わらない

5: 名無し

>>4
っていうか
99%が偽装請負だよな?
派遣法に意味はあるの?

7: 名無し

>>5
オレに言うなよ
うちだって偽装だ

6: 名無し

そもそも偽装請負って罰則軽いよね?
派遣契約してて破ったときのが罰則重いぐらい

9: 名無し

>>6

というか偽装請負は

労働者じゃない

だからまず、労基に行って労働者認定して貰わないとアカン

ただこの場合のメリットは
厚生年金と大量に不払い残業代くらいだな

当然、すぐ首になるから、辞める時に
これらを貰える位

8: 名無し

大人数募集案件の待ち合わせ場所で、以前に世話になった中間派遣の営業が複数いて、
どっから挨拶すべきかまいった事が有る

10: 名無し

特定派遣を「ITベンダー」って呼ぶのには違和感があるな

ただの派遣業だろそれ

11: 名無し

特定派遣から一般派遣へ切り替えようとしているIT中小で働いてるんだけど

一般派遣になると給料下がる?

下がるなら、早めに転職しようと思ってるんだけど。

18: 名無し

>>11

個人事業主でエージェント通して仕事もらうのなら、ピンハネする会社が減る(はずの)分、手取りは増えるぞ

年金、保険が自腹で、確定申告がめんどくせぇけど

12: 名無し

特定派遣は26業種の高スキル者が高単金で働ける制度だったのに、27年度に潰されてしまった。
さらに3年の派遣期限だかで派遣されている社員も同じ職場に居られない。
せっかく働きやすいように慣れた職場から、違う職場へ異動を余儀なくさせる。
いったい誰のための制度なのだか

23: 名無し

>>12
それはまだ別じゃないの?
特定派遣ってベンダーの正社員を客先に送り込むやつだと思ってたけど

14: 名無し

IT業界という人売りビジネスがやっと終わるのか

17: 名無し

>>14
偽装請負に戻るだけ

19: 名無し

ITは中米二強になる
クラウドなんてデータ全部丸見えだし、使わずともどんなOSにも穴が空いている現実

20: 名無し

>派遣労働の問題が積み重なり、
>改正の1つとして特定派遣の廃止が決まった。
こんな安直な解決方法で良いのかよ、
偽装請負が蔓延するならまだしも、解雇から個人契約に無理やり切り替えられる人が溢れるぞ。

21: 名無し

中小のITは、ほぼ人貸しがメインで実質派遣と変わらない。
一番厄介なのは派遣大手よりも給与体系が不明確で、
給料が安いうえに、みなし残業だったりする。
人手不足の今は「正社員」を餌として人をかき集めているが、
そもそも本人の派遣先がない場合は通常の6割支給になったり。
それも出来ないブラックは待機中の社内でイジメて辞めさせるという所が多い。
もし技術があるなら、大手の派遣は、しっかりしているし条件もかなりいい。

22: 名無し

今後の客先常駐はどうなるんだ?

24: 名無し

富士ソフトは残業60時間以上は社長決済で

殆どが決済が翌月以降に繰り越しされるから毎月60時間以上残業すると繰り越された分の残業代が手元に来ない。

これは富士ソフトの社員として派遣されてる孫受けの中小派遣会社も同じ。
多重派遣って奴やな。

25: 名無し

多重派遣がそもそも違法なんだが野放しだね。
意味なし

26: 名無し

なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ