708 :
卵の名無しさん:2014/04/13(日) 15:22:04.51 ID:ZXyD/Ezo0
外国の宣教師が他の国で布教をするとき、
1番つられたのがカステラだったという話にぶはってなった。
出典http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1336059029/
※お知らせ
記事が本スレに追いついたため、これからは不定期更新になります
4年間に渡り、たくさんのコメント、メールありがとうございました
【悲報】ジャニヲタ美人アナ伊藤綾子のブログ画像に二ノ宮の痕跡を見て発狂する
【悲報】ワイ住職。ポケモンGOのスポット設定されてて草www
米国人「Hikikomori(引き篭もり)の参考画像はコレやで」
【悲報】ひろゆき、公園で歩きタバコしながらポケモンGOしてる姿が激写される
うちの新築マイホームを職場でイジメにあった義兄嫁の静養のため提供しろと言ってきた
DQN親「たった千円の物を盗んだくらいで子どもの未来を潰す気か!!!」
慣れさせればなんでも免疫ができて平気になると本気で思っているママ
渋谷駅前で腹ばいになってくつろぐ「ハチ公」の貴重な写真がみつかる
バーベキューしてるはずの彼氏から電話。彼氏と友達の声が聞こえてきた
コメント
人気記事
甘味は喜ぶもんなー
朝鮮系は中華系の属国だったからそっち方面の現物を好んだんじゃね?
キムチ辺りも日本から白菜の漬物と唐辛子が入ってきてからのモンだし
2015.11.21.10.37.18 ななしの日本人 編集
酒は日本酒やどぶろくがあるし、タバコも煙管でみんな吸ってるし、
武器は既にいろいろあるし、医療も結構不自由してないし、
非常に文化的だったんだなあ
唯一足りないのが甘味か
干し柿とかと比べたらそりゃカステラうめえってなりそう
しかし食い物に釣られるのが日本人らしいwww
2015.11.21.14.01.31 ななしの日本人 編集
茶道文化が利休によって確立されようとする時期
趣味人を標榜する階層がお茶うけとしての菓子を求めていたのもあるだろうしね
パオン+餡子→あんパンやー!!ってなるまでには、餡子使った和菓子が江戸時代に花開き更に開国して文明開化を迎えるまで待たねばならんかった
2015.11.21.15.57.14 ななしの日本人 編集
日本にゃ甘味料になるもんがあまりなかったからねぇ
明治維新後も随分長い間サトウキビにご執心だったし
ヨーロッパでは古くから甘草やハチミツ、タマネギがあったし、更に温暖な地域との貿易や新大陸から齎された甘味のある新しい野菜もあったけど
2015.11.21.19.42.09 ななしの日本人 編集
※34989
おっさんが子供の頃は麦茶や玉子焼きに砂糖をガンガン入れてる家があったよ
爺婆や大人に聞いたら
「大昔は砂糖が貴重だった、戦中、後もそうだからその名残」
みたいな説明をみんなしてた
果物は拘り自体は日本人気質だけど発展したのは明治以降の
海外果物が多く輸入され始めて「刺激」を受けたかららしいよ
取り込み・改良・改善は古来から。
2015.11.22.07.50.28 ななしの日本人 編集
宣教師「神を信じナイと地獄に落ちマース」
日本の村人「おらのおっ母ァはそんな神様知らないで死んでった、今おっ母ァは地獄に居るだか?」
宣「そうなりマースね、でもあなたは今神を知っt」
村「おらおっ母ァを地獄に置いて独りで天国に何か行けねぇ、おらも地獄に落ちるだ!」
宣「!?」
となり、教義上の救いですら日本の村人を誘い込めなかったイエズス会は困り果てて本国に手紙を送り「子供が入信したら先に死んだ肉親も救われて地獄を出る」というオプションを超特別大サービスで付けて良い許可を貰ったとさ。
それでも結局日本の宣教は失敗に終わったんだけどね…
2015.11.23.13.05.33 ななしの日本人 編集
トラックバック
TB*URL
コメントを投稿