1: 名無し
データ分析最強ツール「R」の実力
Rは、統計分析に特化したプログラミング言語です。プログラミング言語、というくくりではありますが、統計分析に特化したシンプルな作りになっています。
取っ付きやすさの大きな要因になっているのは、データフレーム、という考え方です。データフレームは列と行という表形式になっていて、Excelで扱うデータ形式と似ているため、Excelに慣れ親しんでいる人であれば、少し使ってみるだけでRに対する違和感はすぐに消えることでしょう。
しかもRは決してマイナーなツールではありません。研究者やデータサイエンティストの間では、分析のツールとして非常にポピュラーです。またRはオープンソースであり、世界中のユーザによって日夜開発が進められ、日々進化しています。
そういうとプロの分析者が使うツールだと思われがちですが、実際にはExcel以上に簡単に、かつExcelだけでは対処が難しい問題を解決できます。フリーのツールなので導入もスムーズです。
さきほどExcelに対してあげた三つの問題点である
・データ量が膨大になると動作が不安定
・一度やった分析を保存できない
・すぐに実行できる分析ツールが限られている
について、Rだとどのように対応しているのかみていきます。
(1)大規模データでも軽快に動く
Excelで扱うことができるデータ量ですが、Excel2013では最大行数は1,048,576行、最大列数は16,384列となっています。ただし、実際にはこれ以下の数十万件レベルで動作が不安定になります。
対してRで扱うことができるデータ数は、1000万行程度×400列であれば、PCのスペックにも依存しますが、たいていは動作も軽快です。Excelでは動作が不安定だったデータ量でも、Rならば動作は常に快適です。
(2)分析手順が残るので、やり直しも簡単
Excelの場合は分析手順は基本的に残らないので、自分で記録を取っておく必要があります。手順の実行は基本的に手動です。
対してRはプログラミング言語なので、当然処理の過程がコードとして全て残ります。どこか間違っていても、そこを修正してまたボタン一つで全ての処理をやってくれる。グラフを描く過程もコードにできます。
(3)最新の分析ツール(アルゴリズム)が使える
Excelはマイクロソフトの製品なので、バージョンアップもマイクロソフト次第です。
対してRはオープンソース。全世界から有志が開発に参加しているので、日々改修が行われています。学会で発表された最新のアルゴリズムも、すぐにパッケージがリリースされ、そのパッケージをインストールしさえすればすぐに使えるようになっています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54570
2: 名無し
時代はロータス123
3: 名無し
ExcelマクロでRに変換する案件が増えて良かったな
4: 名無し
その前にアクセスという考えはないのか?
5: 名無し
データ分析はRDMSとアクセス+エクセル十分
7: 名無し
一太郎だろ
8: 名無し
>>1
エクセル貶した「R」ってなんだ
10: 名無し
A3で印字しても見えないくらい縮小されてたら
見る気もしない
11: 名無し
R言語か
15: 名無し
Rは言語であってアプリケーションじゃないだろ そもそも比較するのがおかしい
18: 名無し
数十万件レベルのデータをExcelの中に置いたりするのかね
22: 名無し
>>18
某生保ではやってます
PC処理能力が必要です(でかいとフリーズする)
いろんな観点で分析するので
25: 名無し
保険料の払い渋りでボロ儲けしてるんだから、SPSSぐらいサクッと経費で買えよw
27: 名無し
>>25
保険金な
19: 名無し
つまり一般人はエクセルでいいわけですね
20: 名無し
フリーソフトだっけ?
でも、理系学部の人たちが使うものでしょ。
ウィンドウズが跋扈する社内で、使っても、孤立するだけだし。
21: 名無し
Rかなと思ってスレ開いたらRだった
23: 名無し
マジレスをすると、まともに統計解析やりたいなら、SPSSとかの統計専門ソフトだろうね。
26: 名無し
ところで cygwin にR言語インストールできなくて困ってる
ビルドにも失敗する
Linuxだとパッケージで一発なのだが
37: 名無し
>>26
ファイル足りないか更新が必要なんじゃね
40: 名無し
>>26
Windows使うのやめればいいだけだな
俺はWindows使わなくていい会社に転職した
28: 名無し
ワゴン
30: 名無し
いや、excelと比較するならS-PLUSだろw
31: 名無し
ツールというならSPSSとかTensor Flowとかだと思ってた
32: 名無し
そういえば、昔、論文書くときに使ってた!
34: 名無し
kingsoftのやつ
35: 名無し
全然しらないけどデータの取り込みはどうやるの?
36: 名無し
男は黙って「三四郎」
38: 名無し
ソース現代だったわ…
39: 名無し
方眼紙上手く書けるかな?
42: 名無し
俺は何でもrubyでやる
43: 名無し
S のフリー版みたいな話なんだっけ?
44: 名無し
検索しづらい名称つけたら最後
すぐ廃れる