1: サーバル ★ 2018/03/11(日) 22:47:04.94 ID:CAP_USER9
Android、iOS以外のモバイルOSを――NokiaでMeeGo端末の開発に携わっていたチームが2011年に立ち上げたJollaはフォーカスを絞り、動きの激しい携帯電話業界で今も生き残っている。
スペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」でJollaは最新版「Sailfish 3」を発表。2018年は日本市場でも提供が始まるという。JollaのCEO兼共同創業者、Sami Pienimaki氏に話を聞いた。
すでに日本の通信事業者とも交渉を開始
2018年はXperia向けの「Sailfish X」を日本で提供
――今年のMWCでは「Sailfish 3」を発表しました。
Sailfish 3はユーザーインターフェースを大きく改善し、マルチタスクや片手での操作など、さらに快適に利用できるようになった。2ジェスチャーで大抵のことができるし、通知からの移動もさらにスムーズになった。プライバシーやセキュリティーも強化し、Sailfishの特徴をさらに高めた。
(略)
――2017年にスタートした「Sailfish X」について教えてください。
我々の中核はSailfish OSのライセンスだが、ソニー「Xperia X」シリーズ向けにSailfish OSを49ユーロ(約6500円)でダウンロードできるプログラムとしてスタートしたのが「Sailfish X」だ。ソニーの「Sony Open Device Program」を利用したもので、Xperia Xのユーザーはダウンロードしてインストールし、Sailfish OSを利用できる。MWCでは1月に発表されたばかりの「Xperia XA2」にも対応することを発表した。
(続きはソース)
http://ascii.jp/elem/000/001/645/1645647/amp/?__twitter_impression=true
3: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:49:09.17 ID:uxqimnEF0
わざわざ追加で65払うなら最初から搭載されてる泥でよくね?
18: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:54:48.37 ID:Ysd4QKQ10
それで終わっちゃうんだよね
本来は無料の方が異常なんだけどさ
147: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 02:24:00.26 ID:3O6iLLfO0
>>18
Googleのお陰で生活が便利になったよな。
71: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:08:46.68 ID:r+AAs1EY0
>>3
最初、49ユーロってことで価値のあるモノだとアピールしてから、数百円程度で売るつもりだろ
マーケティングの基本戦略じゃん
4: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:04.77 ID:fpdN8Vt20
これAndroidアプリも動くよ
Amazon OSみたいなもん
19: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:55:50.46 ID:2vmyTiJM0
>>4
カーネルはlinux由来?
26: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:58:57.34 ID:gsUcBIqy0
>>19
linuxカーネルだよ。
OpenBSD入れた奴いないの?
27: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:59:09.01 ID:8DdekZcV0
5: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:15.84 ID:ZQwm6jPq0
いきなり飛び付くべきではないな。
7: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:50:54.48 ID:iY/T6MQJ0
最初から載ってないと使うやついないだろ
11: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:52:52.95 ID:lFdQsXln0
そのうちGoogleAppleどっちかに買収されて消えるよ
78: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:12:53.62 ID:rldW5K+R0
>>11
買収されなくても消えていくと思うw
17: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:54:46.77 ID:erhiRZ7D0
WindowsPhoneより普及する見込みあるの?
21: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:56:21.90 ID:DCMa4Qqi0
新しいとだけ言われてもな
売りはどこなんだよと
他のOSはWindowsやLinux含めて特色あるからな
23: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:57:27.08 ID:qsvLJOJX0
Tizenってまだあるの?
24: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 22:57:29.49 ID:hFBfP15W0
ノキアか・・・
36: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:05:31.21 ID:bVmzEfJt0
元NokiaのOS部隊?が立ち上げたJolla。
NokiaブランドはMicrosoftに買収されたはず。
41: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:15:03.76 ID:Wd4vjWqk0
47: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:27:51.17 ID:TLjijylD0
使えるのはXperia X以降なのか
Zシリーズにも対応してれば
手持ちのZ3cで遊んでみたかったところだが
52: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:34:55.09 ID:IbFQyO930
BlackBerry…
windowsMobile…
61: 名無しさん@1周年 2018/03/11(日) 23:57:45.53 ID:v4F0PTQw0
OS増やしてどうするんだよ
アホか
ディベロッパーの負担が増えるだけじゃねぇか
63: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:02:04.45 ID:5vFNC+et0
どこに需要あんのこれ?
64: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:02:05.63 ID:4HvYO0Vj0
OSは2社寡占が理想だな。
1社だと独占になって価格が高止まりするし、3社だとアプリの対応とかが大変になる。
66: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:03:18.72 ID:gu90sAnO0
Linuxベースだから移植は楽だろ
セキュリティが気になるな
83: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:18:35.28 ID:dsQlRUmO0
そんなのより、メーカーが見捨てたスマホやタブレットにandroid GO(=android8.0軽量版)を入れてくれんか
143: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 02:16:22.55 ID:tSNoV7zd0
>>83
それやって欲しいな
5千円なら喜んで払う
100: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:44:28.50 ID:cJrT7FOF0
スマホよりパソコンのOS作れよ
114: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:01:59.77 ID:xGg0t+7a0
>>1
もうosなんぞなんの優位性も持たないって理解しろよ…
118: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:04:02.02 ID:niIvflFs0
windowsをそのままスマホに搭載したらいいのに
122: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:06:05.91 ID:W1LTN2pI0
無理やり混ぜようとしてパソコンのOSまでおかしくなったよな。
133: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 01:38:17.56 ID:ZiFDWlP50
今更無理じゃね
73: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月) 00:09:49.40 ID:Ikn5+aZU0
OSが欲しいのではなく、アプリが重要だと何度言ったら・・・
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520776024/