1: ◆dy5OJynnfTQj 2018/03/26(月)11:53:06 ID:2h2

 地球に衝突しそうな直径500メートルの小惑星をはじいて安全な軌道へ移動させるには、重たい宇宙船を10年間に約50回ぶつける必要があるとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)などのチームが26日までにまとめた。

 もっと大きな小惑星が飛来したり、地球への衝突直前に見つかったりすると、重い物をぶつけるだけでは対処できない可能性もあり、チームは「核爆弾を検討する必要がある」としている。

(省略)

毎日新聞2018年3月26日 09時42分(最終更新 3月26日 10時05分)
https://mainichi.jp/articles/20180326/k00/00e/040/165000c

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)11:56:02 ID:GCi

一ヶ国一機出せば合う単純計算

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)11:57:05 ID:PKC

>小惑星「ベンヌ」の衝突確率は現時点で2700分の1
>この大きさの小惑星がぶつかる頻度は1億年に1回程度と考えられている
衝突確率の意味がわからんな
何と何の比率なのか

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)11:57:34 ID:5w3

エアロスミスが50回流れるのか。

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:00:42 ID:7nt

アルハゲドン50回もやるのか・・・

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:01:15 ID:h1Y

ブルース・ウィリスも必要になる

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:14:32 ID:uXo

小惑星に核パルスエンジンをつけて、地球との衝突コースから逸らせばいい

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:16:41 ID:6F0

そんなものガンダムで押し返してやれ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:21:35 ID:tCK

逆に地球を止めるってのはどうだ?

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:23:43 ID:YxV

宇宙ステーションからレーザーを当てるとかできないのかな

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)12:26:54 ID:Nv6

その手があったか

13: ■忍法帖【Lv=1,あそびにん,7Ch】 2018/03/26(月)14:06:17 ID:rvn

120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲の建造はよ!

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)14:38:26 ID:OIY

妖星ゴラス方式もあるで

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:35:42 ID:YaJ

>>14
CO2マッハだなw

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)14:48:46 ID:Ghu

一機200億円

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)14:53:24 ID:o0T

マクロスキャノンで木端微塵や!

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:31:09 ID:tCK

だからバナージがユニコでアクシズショックでだなぁ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:33:10 ID:QRL

普通に進行方向面で核爆発させればいいだろ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:39:09 ID:Fpt

>>18
それを選ばないのはギャンブルすぎるからだろうなあ。
放射するエネルギーに指向性持たせりゃ良いんだろうが
核爆発に耐えうる巨大なシリンダーとか
想像するだけで打ち上げ不可能って思うし。

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:47:04 ID:QRL

>>22
50回も宇宙船を衝突させるよりはるかに現実的で効率的だと思うぞ
直径500mなら進行方向を変えるより細かな破片にすれば、大気圏で燃え尽きてしまう
NASAの人間は頭良すぎてイカれてんのかと思うわ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:05:15 ID:Fpt

>>23
軌道変更じゃなくて破砕するって方法か。
なら、どこかで小惑星破砕実験やらんといかんぞ
でないと割ったけどでかいままでした…の可能性が捨てきれん。

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:33:16 ID:Fpt

既存技術の範囲内で出来ること…って意味なんだろうな。

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:50:24 ID:svp

テレサがどうにかしてくれるだろ。

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:51:13 ID:k40

小惑星の軌道を思い通りに変更する技術が存在したら色々と不味いからな

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)15:52:11 ID:tCK

>>25
なんで?

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:03:54 ID:qFe

宇宙船からアンカー突き刺して残りの燃料で噴射してれば直撃の確率が大幅に減らせるんじゃね

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:06:34 ID:3mn

第三次はわからないが第四次世界大戦は石を投げ合う戦いになるだろうってセリフの石は
この小惑星をさしてるとも原始時代に戻って人力の投石になるとも解釈されてる

49: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/03/26(月)17:48:53 ID:PL8

>>31
石と棍棒を使った戦争は、朝鮮半島で見られるかもよ。

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:06:49 ID:Fpt

まあ、衝突エネルギーで軌道変更にしたって
動きませんでした…があるから同じことか(-_-;)

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:12:33 ID:5T7

ガンガンぶつけていくうちに小惑星の破片が想定外の方向に飛んでいったらどうすんだ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:14:46 ID:3mn

僅かなりとも回転している三次元中心点を一撃事に観測し直してあて続ける神業を披露していただけるのですね

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:20:24 ID:3mn

よくみると太陽系由来の小惑星しか対象じゃないんだな
十年も時間かけるならイオンエンジンでじっくり軌道変更を狙った方がコスパよくね?

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:33:01 ID:Fpt

>>35
対象が安定した軌道に「静止」してくれないと
そこに辿りつけないのでは?
交差する軌道への変更のチャンスがワンチャンスしかありませんみたいな…

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:30:12 ID:nvW

上手いこと、2つ(あるいはそれ以上)に壊せれば、その真ん中で爆発させたいところなんだが

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)16:44:42 ID:k40

ハヤブサで小惑星誘導して北京に落とそうぜ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:31:45 ID:3mn

熱はともかく真空で衝撃波ってどのくらい伝わるのかな?

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:37:17 ID:Fpt

>>43
宇宙空間での核爆発なら純粋なエネルギー放射しか発生せんような気がするが…
だから最初の時点で何かシリンダー状のもので
エネルギー収束させて撃つのかな?と思ったわけで…

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:48:36 ID:QRL

>>46
宇宙空間に大気は存在しない
したがって小惑星表面で、しかも複数方向から同時に爆発のエネルギーを伝搬させる事により、小惑星体そのもので衝撃波を伝え干渉させながら破壊効果生み出すのだよ
だから核弾頭は3発要るわけだ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:33:03 ID:bd5

おお良いな地球を救うための練習だからというめいもくでH29ロケットに核く爆弾載せてバンバンとばそうぜ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:34:35 ID:QRL

>>44
そのためのJAXAです

47: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/03/26(月)17:47:12 ID:PL8

大統領は、ディープ・インパクトの方が有能そう。

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:57:06 ID:qdu

いざその時になっても、テレ東だけは平常運転。
むしろ「琵琶湖の水抜きます」特番を当ててくる可能性。