1: ノチラ ★ 2018/04/11(水) 18:47:59.45 _USER
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523440079/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:49:44.20
中国みたくなってきたな
58: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:34:37.77
>>2
それ以前に日本の法律だからね。
海賊版を無視しているネット業者に問題がある。
65: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:39:15.10
>>58
全世界の違法サーバーに対してプロバイダの責任を問うというのか
もう無茶苦茶だな
70: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:40:08.13
>>58
暴力団に弁当を売ってるコンビ二に悪いって論理だな。
120: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 20:44:09.45
>>58
この遮断には法律的な根拠は何もないよ
私刑の範疇
168: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 22:41:15.55
ネット業者に問題は無いんです
海賊版サイトへのアクセスであっても、合法だから
アクセスを禁止する根拠法が無い
裁判所の判決も無い
その一方で、電気通信事業法で検閲が禁止されてる
憲法でも通信の秘密を保障し、検閲を禁止している
政府が『緊急避難』の名目でネット検閲を要請するという前代未聞の事態になっている
3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:50:58.94
そんな要請するのはよーせー
23: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:04:17.59
>>3
5: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:54:44.56
タックスヘイブンや仮想通貨も規制して税収も保護してください
16: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:01:44.96
>>5
金融庁が潰しているよ
7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:56:46.10
これを許しちゃうと何でもアリになっちゃうからダメだろ
10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:58:33.00
これに応じるプロバイダは政府が要請すれば情報も出すって
思われるから信用を落とすだろ。
法整備しないとダメだろ
18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:02:08.84
>>10
日本の通信企業が政府の要請拒むわけないじゃん
26: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:05:21.06
プラバイダは警察の要請を裁判所の令状がないと開示しないと
跳ねつけて今日に至っているだろ。
これも同じで裁判所の令状を持ってこないと無理。
51: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:27:56.19
>>26
裁判所の令状があればいいんだね。
108: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 20:19:03.89
26じゃないけど
そうだと思う
裁判所がOK出せば
立法が法律作って
行政が命令出すだろう
何の問題もない
127: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 21:00:34.80
>>108
立法が法律作るのに
裁判所のOKなんていらんわw
11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:58:59.62
この国では法律にあまり意味はないからな、どんどんやってくれ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:59:27.26
ブックオフは立ち入り禁止にしなくて良いんか?
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 18:59:37.43
DNSちょちょいっといじるだけやろ
14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:00:46.76
日本版金盾発動か
独裁国家かよ!
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:00:53.98
つうかなんで法整備しないんだ?
こんなのことがまかり通ったら恐ろしくてベンチャーなんて
起こせないだろ。
161: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 22:12:55.42
>>15
なんせ立法機関が機能しとらんからなw
177: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 23:38:26.77
>>15
おまえ、著作権法しらねーのか?
17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:01:51.81
21: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:03:10.75
通信の自由を盾に犯罪する権利が侵されてるな
24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:04:28.33
衆愚政治にもほどがある
27: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:05:23.84
となるだけだな
73: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:41:35.27
>>27
自主的でも通信会社が検閲したことになるのでその理屈は無理
28: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:06:15.07
5chだってニュースの転載してるんだから遮断されるかもしれないぞ
29: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:06:39.22
俺は購入厨だがこの件は反対だ
拡大解釈しまくって乱用される未来が見える
31: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:07:16.34
> 拡大解釈しまくって乱用される未来が見える
何でも政府のやり放題になるのが見えてるからな
33: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:08:07.35
次は「偏向」した情報を流すサイトの遮断かね?
35: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:09:04.01
何でもやれるからな。
36: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:11:04.56
出版会社と当該サイトの問題だから当事者で解決してください
民・民のトラブルに政府が超法規的措置で肩入れしたら
出版会社は政府の奴隷になる。
48: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:26:35.17
>>36
裏で手段選ばなきゃ、財力のある方が制圧できるに決まってんだけど
表立ってならスラップ訴訟だな。
39: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:17:32.02
日本人は貧乏だから安いものタダのものに食いつく
作家や労働者のことに想像力が及ばない権利意識ゼロの民族
81: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:54:56.26
>>39
NHKとカスラックのむごい取り立て
40: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:17:57.19
プロバイダからしたら出版社とまんが村の問題にどうして
弊社が巻き込まれないとならないのですか?
となるよな。
87: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:58:41.42
>>40
ファイル交換の全盛期にはプロバイダーがnyのポートプロック(だっけ?)とか勝手にやってたから、文句は言いにくいかと。
90: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 20:01:12.43
>>87
ポートブロックなんかメールでもやってただろ
OP25とか
92: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 20:02:38.71
>>87
nyで帯域を使われて他の顧客に実害が発生していたからな。
漫画村で実害が発生してるか?
42: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:21:35.69
国がどこどこのURLを遮断してくださいってISPにお願いするのかな?
IPとか名前変えたらどういう対応するんだろうな
漫画村とかの漫画うpってるところは一律で遮断、っていうのは判断どうすんだろ
同人とか区別つかんだろうに…法整備前にこれは悪手だわ~
56: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:31:37.30
>>42
国は道筋作っただけで今後は出版社がプロバイダに直接申し入れたら遮断とかじゃないの
45: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:22:17.39
非常事態宣言を出さずに同等なことをしてるわけだが、安倍は現行法そのままでその場のノリで対策していいと思ってるのか?
163: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 22:20:22.36
>>45
『知的財産保護を目的とした緊急避難』の名目で法律も憲法も無視してネット検閲を強行するつもりだよ
46: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:24:04.48
世界最大の違法動画サイトyoutubeを遮断すべき。
50: 名刺は切らしておりまして 2018/04/11(水) 19:27:37.