1: 名無し
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に向け議論が進む中、ギャンブル依存症の人やその家族らが国に依存症対策を求めるシンポジウムが18日夜、東京で開かれました。
シンポジウムは公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」が開き、与野党の国会議員を含むおよそ160人が参加しました。
この中で、パチンコで数百万円の借金をしたギャンブル依存症の30歳の男性が「親に給料を管理されても親の金を盗んでパチンコをしていました。1年前に施設に入ってからは平穏に過ごせていますが、依存症は治っていないと思います。新しい生き方をしたいです」などと依存症から抜け出す難しさを語りました。
主催団体がギャンブル依存症の人の家族およそ220人を対象にアンケート調査をしたところ、1割余りの家族が1000万円以上の借金の肩代わりをしたことがあると答え、半数以上の家族が深刻な家庭不和や離婚に至ったと回答したということです。
主催団体の田中紀子代表は「カジノの議論を進めるなら、国は依存症対策を民間団体や医療機関とも連携して考えてほしい」と話しています。
4月19日 4時44分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011408911000.html
28: 名無し
>>1
射幸心を煽る確率変動を廃止にしろ!
2: 名無し
1割の家族が1000万以上肩代わり…
3: 名無し
パチンコ潰せ
4: 名無し
パチンコ廃止だな
5: 名無し
知らんがな
6: 名無し
対策としてはIRとパチンコ屋廃止でいいんじゃないかな
7: 名無し
でもなぜかパチンコは野放し
11: 名無し
>>7
何十万人の雇用があるからな
8: 名無し
真面目に休まず働いて稼ぐ事とギャンブル依存は本質的に同じ。
9: 名無し
国が関与することに反対
税金を使うな
民間で、「助けて欲しい」「救いたい」という人たちで解決すればいいと思う
10: 名無し
>>1割余りの家族が1000万円以上の借金の肩代わりをしたことがある
金持ちだなおい
12: 名無し
ガチャは悪い文化。(>_<)
13: 名無し
14: 名無し
気軽に遊戯できるよう
ATMもご用意されてるんだよね
15: 名無し
ギャンブルが無くなっても株式とかで大博打するんだろうなこの手の人は。
16: 名無し
朝鮮チンコ産業の勝利だなwww
17: 名無し
カジノ利権で頭一杯なので対策無理です
18: 名無し
なんで国が個人の責任の尻ぬぐいするんだ。アホな事は寝言で言え。
20: 名無し
警察OBが各遊戯場協会に天下りしてるのにパチ廃絶なんてできねえよ
隣の韓国は禁止できたのになw
21: 名無し
ま~た
すり替えか
ギャンブル依存症は
パチンコ屋な
遊技場と名前をすり替えた
私設博徒場パチンコ屋
カジノどーのこーのじゃないんだよ
事件事故犯罪の温床
博徒パチンコ屋
が
この国の元凶だわ
22: 名無し
自殺スレで国のせいにしてる奴いてマジでドン引きした
29: 名無し
>>22
博打なんて元々人間のクズがするものだから
23: 名無し
対策とかアホか
てめぇが我慢すればそれで終わりだろ
24: 名無し
25: 名無し
ギャンブル依存症とゆえばヒートのヴァル・キルマーがかっこよかった
26: 名無し
スルガ銀行「借金返済にアパート経営やってみない?」
30: 名無し
ガチャとパチンコはなあ
31: 名無し
ドラマでパチンコのシーンが出てくるだけでやりたくなるらしいな
32: 名無し
ほとんどパチンコ・パチスロだろ
34: 名無し
株をギャンブル化しろよ。
35: 名無し
ギャンブル依存こそ甘えだろうが
36: 名無し
俺も競馬辞められない
39: 名無し
ゲーセンのUFOキャッチャーとかもギャンブル予備軍養成機なんじゃないかと思う