韓国サムスン電子が中国のスマートフォン事業で苦戦を強いられている。一時はシェアが20%近くに達し首位に立ったが、今では0%台に急低下し、窮地に立たされているという。
価格性能比の高さを前面に出した現地メーカーに押され、世界首位も中国では風前のともしびだ。中国当局主導の「嫌韓」に端を発した不買の影響だけでなく、技術優位性が薄れたことによる魅力のなさも要因だけに深刻だ。中国市場は世界最大だが、サムスンは頭打ちで撤退観測も浮上する。空前の好業績で経営復帰が近いとされる3代目「総帥」の判断が注目されそうだ。
「オレがサムスンのトップなら、『勇気ある撤退』の準備をするけどね」。サムスンのスマホ「ギャラクシー」の衰退が中国で鮮明になりだした昨秋、こんな意見がインターネット上で流れた。
ハンギョレ新聞(日本語電子版)によると、米調査会社ストラテジー・アナリティックスが4月初旬にまとめた報告書では、2017年10~12月期のサムスンの中国でのスマホシェアは0.8%だった。当初の予想値は1.7%だったため市場関係者を驚かせた。
1~3月期は3.1%をキープしていたが徐々にシェアが低下し、7~9月期に2.0%に急降下。そのまま回復するきっかけがつかめず、中国販売統計を集計し始めた11年以来初めて0%台に落ち込んだ。17年のサムスンの順位は12位に下がり、事実上存在感を失った。
続きはソース元から
http://www.sankei.com/economy/news/180424/ecn1804240046-n1.html
2:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:23:12.88 ID:9cImAGa9.net
それでもソニーのXperia(笑)よりずっとマシだから
日本製(笑)
13:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:33:35.39 ID:k9SP9MUo.net
>>2
日本は素材部品製造装置だからね
16:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:34:05.13 ID:nagzCky8.net
>>13
下請け自慢か
22:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:37:02.89 ID:k9SP9MUo.net
>>16
儲かってるし強いな日本
3:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:23:25.59 ID:nagzCky8.net
でも世界では3億台売れてますから。
世界で売れている4台に1台はサムスン製品
14:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:33:59.58 ID:k9SP9MUo.net
>>3
それも時間の問題
8:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:28:51.27 ID:ZQHWbLZO.net
まあ価格勝負したら中華には勝てんわ
そのうちこうなるとは思ってたけど予想よりかなり早かったな
6:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:25:27.29 ID:CtcQru7T.net
まあ俺は安くても朝鮮携帯は要らんがな
11:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:32:49.63 ID:QzOqKS+Y.net
>>6
無料でも要らんよね
10:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:30:53.36 ID:8N05Xvbd.net
おっとろしいなあ
18:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:34:43.52 ID:qP0Ccbi7.net
大変な市場だな 単に人気がないのか、中国政府の意向なのか分からないが、こういうところが中国市場の怖さだな
12:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:33:04.06 ID:5iuk/3y4.net
メモリが最後の砦やね
20:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:36:20.92 ID:k9SP9MUo.net
まあ日本でもギャラクシーは相手にされてなくて何の問題もないから、中国も大丈夫だろ。
29:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:39:44.88 ID:lVYuisk/.net
中国人も韓国人とは思われたくないんだね。
30:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:40:13.66 ID:k9SP9MUo.net
サムスンが世界の最先端を主導しているわけじゃないだろ、最先端の技術はアメリカとか外国から買ってんだから、何の自慢にもなりゃしない。寄せ集め
33:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:41:24.03 ID:PeBQZoD00.net
重要部品が全部サムスンじゃん
41:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:45:00.81 ID:dc6v74hc.net
中国人も韓国ブランド敬遠しはじめた
THAADが原因じゃない
46:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:47:14.30 ID:k9SP9MUo.net
生理的に嫌い
47:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:47:21.99 ID:KnNKA34a.net
ガラクターなんて使いたくて使ってる奴なんて皆無
みんなアイポンか自国製品がいいと思ってるだろ
48:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:47:39.14 ID:/1b01hNU.net
日本は部品で売れても製品が売れないのは何が問題なんだろう?
55:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:50:04.65 ID:3RJhYsTt.net
>>48
家電も携帯も
機能てんこ盛り高価格より低価格のほうが世界で売れるって事だろう
51:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:49:23.16 ID:nagzCky8.net
ていうか日本の部品も徐々に減って行ってるだろ。
円安で生活水準を落として労働力を安売りして仕事を取ってるけど
それもいつか限界になるし
62:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:53:31.77 ID:Fz+ZCpqJ.net
中国製品は欧米だと情報漏洩を疑われて売れないからサムスンがリードしてるのかな
66:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:56:52.37 ID:nagzCky8.net
ギャラクシーが売れてるのは有機ELの差別化が奏功したからだな
88:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:19:09.12 ID:FuEX+jNf.net
>>66
有機ELなんてandroidでも売れてない、
一般の予想通り、iphoneでも不人気だったな。
72:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:02:23.09 ID:3Rr4gF5y.net
コモディティ化されたケータイを組み立てるだけの会社に
技術的に優位なんてあるのかい?
主要部品のメーカーに全て技術を頼りっぱなし
OSメーカーにソフトウェア開発を任せっぱなし
AndroidなんてそもそもOSS
75:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:05:33.19 ID:D0Z0NrOK.net
消費者が求めてるのは、35800 円で、今のサムスン、ファーウェイの性能のスマホなんだから
作れる国で作ればいい
79:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:12:00.95 ID:3Rr4gF5y.net
>>75
人件費の安さだけが勝負の世界だな
80:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:13:59.47 ID:oq0UtP21.net
Androidなんてどこが作ろうが興味ないんだろ、もう。
まあサムスン体力あるから、最期には残りそうだが。
86:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:17:15.09 ID:SshD3C/d.net
北朝鮮の同胞が購入するでしょ
82:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:14:42.27 ID:Hr4TcmDw.net
日本も見習えば?
81:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 09:14:32.54 ID:FuEX+jNf.net
日本でもサムスンスマホって、シェア1%ぐらいしかないのに撤退しないんだから、
中国でも撤退しないだろ。
韓国人は見栄を取るから。
68:名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 08:58:59.72 ID:G/Pfl6b9.net
窮地というかもう終わってるじゃん
元スレ: http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525130547/